片口ばかりの展示会「片口普及推進委員会」ですが、 「片口さん」という名前のひとが何か講演をしている会だと 思われてることも多々あります(笑) 残念ながらそうじゃなくて、 普段のうつわに口のついた可愛い片口を使ってみませんか?~と、 さりげなく普及する架空の団体ですの^^♪ ![]() → → 「片口普及推進委員会」 ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! 一日一回有効のワンクリック、 応援のひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2011-11-11 11:33
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(0)
12月の片口だらけの展示会 「片口普及推進委員会」は今年で3回目になりますが、 今回のテーマは「片口のすり鉢」なんです^^ このテーマが決まったとき、 「片口のすり鉢?おもしろそうー!♪OK,OK~♪」なーんて、 とっても軽い気持ちでした(笑) でもよく考えてみるとワタシ、 すり鉢作ったことありませんでした(笑)^^; ・・で、初めて作ってみましたよ^^; ![]() 思ってたより「くし目」を入れるのが難しいですねー(汗) こんなんでゴマとか摺れるのかしら~~^^; ・・・しかもねワタシ、普段「すり鉢」って ほとんど使ったことないんですー(笑) 作ったこともなければ、使い勝手もよ~わからん「すり鉢」だった(笑)。 そんな「すり鉢」にこれから挑戦していきますので、 温かい目で見守ってください(笑)^^; ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! 一日一回有効のワンクリック、 応援のひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2011-10-19 02:15
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(8)
久しぶりに巣箱を作ってみました^^ ![]() ちょっと小さくなったかな~^^; じゃあ小さい鳥用のバードハウスということで♪ 今日、庭先に置いてある鳥たち用のヒマワリの種が無くなっていたので、 ヒマワリと先日採った栗の実を入れ物に入れて2時間後・・・。 庭を見にいくと、栗の実がなくなっていました(笑) 鳥って栗を食べるのでしょうか?^^; リスが持っていったのかなあー? そんな庭のモミジもだんだん色づいてきました^^ ![]() ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! 一日一回有効のワンクリック、 応援のひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2011-10-18 01:39
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(2)
「えー!?まだ終わってないの?」と思われるかもしれませんが、 まだまだシュガーポットの作業が続いています(笑)^^; 他のものと同時進行もしてますけど、 なっかなか終わらないんですよーー(涙) 明日(もう今日だけど)で乾燥前の作業が終わるように 自宅にまた持ち込んで作業してます^^; ![]() 青くなっているのは撥水剤を塗って、 カキカキしてるからです^^ さあー!あとひとがんばりして寝よう!(笑) 工房の栗の木の実はいつもリスに全部とられてしまうので、 ちょっと栗のイガの中身はどうなっているのか 青い栗のイガを無理やり開けてみたら・・・ ![]() 中身はほとんどスカでした(笑)! 大きい栗の実がなるのはいつかしら~~~^^; ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! 一日一回有効のワンクリック、 応援のひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2011-10-13 01:41
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(2)
昨日のカボチャたちをフタにくっつけて、 取っ手をくっつけて・・・ ![]() これはシュガーポットになります^^ ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! 一日一回有効のワンクリック、 応援のひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2011-10-11 01:22
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(0)
「ふたもの」の持ち手部分を作りました^^ ![]() これだけ作るのに2時間以上^^; ひとつひとつ心をこめて作ってます^^♪ 庭では「ツリバナ」の木が 赤い実を沢山つけて風に揺れてました ![]() ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! 一日一回有効のワンクリック、 応援のひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2011-10-10 02:15
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(4)
作るのが大変だなーと思うものを、 ついつい最後にまわしてしまい、^^; やっとご注文いただいてる「ふたもの」の制作に入りました^^; ![]() 作り出してしまえばなんてことは無いのですけどね・・・ 「外パス」を買ってからフタのロクロ挽きもサイズが合わせ易くなったのですが、 なんか「ふたもん」は苦手な気がするんです^^; ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! 一日一回有効のワンクリック、 応援のひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2011-10-06 21:29
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(2)
陶芸をしていると、 ついつい、これは何かに使えそうだからと 捨てずに何でもとっておくようになりますよね(笑)^^ 空き瓶、空きプリンのカップ、空き梅干の容器などなど・・ 私も何年にも渡って、色々とためこんでおります(笑)♪ そして中には、今は使い道がはっきりしないけど、 わざわざ買ってしまうようなものもあります 先日の「旭川陶芸フェス」会場のコーヒー屋さんで 「コーヒー豆の袋」を買いました ![]() 「ひとつ100円で、飛ぶように売れてたよ」という言葉を聞いて、 そうかー、みんな何かに使おうと思って買っているんだ~ じゃあ、私も・・・ということでつい買ってしまいましたよ(笑) そのときはチラっと、 「作品の敷物に使えるかな」と思ったりもしましたが、 ゴワゴワしてるし、とりあえず今のところ出番は無さそう・・。 いつかこのコーヒー豆袋の出番がくるまで、 このまま丸めて仕舞っておきますか~(笑)^^ ☆ 最後までお付き合いありがとうございます 一日一回有効のワンクリック、 応援のひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2011-10-01 03:33
| できごと
|
Trackback
|
Comments(2)
告知し忘れました~~^^; 「旭川陶芸フェスティバル」では 【おにぎりの器展】があります! おにぎりが2個のっかるサイズのお皿ということで、 きっと色んなステキなお皿たちが並ぶと思われます^^ ちなみに私はこのお皿を展示させていただきました ![]() おにぎりがうっかり倒れても、 転がり落ちないようになっています(笑)^^ おにぎり皿をお買い上げのかたには、お米引き換え券をお渡しいたします。 2合ぶんくらい?のお米がもらえますが、 数に限りがありますのでご了承くださいませ^^ お米引き換え券は毎年人気ですよ~^^ そのほか超お買い得な「チャリティー福袋」があります♪ 明日(というか今日^^;)は天気も良いようですし、 「道の駅あさひかわ」地場産センターでお買い物を楽しんでください☆ ☆ 最後までお付き合いありがとうございます 一日一回有効のワンクリック、 応援のひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2011-09-24 01:47
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(0)
昨日の午前から始めた釉掛け作業だったのが、 夜になっても終わらず^^; 結局夜通し釉薬をかけて、ついさっき窯詰めして 本焼きがスタートしました。 徹夜明けでまぶたが重いし、 釉掛け中は忘れていたけど腰も痛い・・ まったく清清しくない朝ですが、 今日は私の誕生日^^ 今年は窯焚きのバースデーです♪ 今朝は徹夜明けのおかげで工房の朝顔が咲いてるところを 見れました^^♪ ![]() ☆ 最後までお付き合いありがとうございます 一日一回有効のワンクリック、 応援のひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2011-09-17 08:51
| 工房にて
|
Trackback
|
Comments(8)
|
*■お知らせ■*
*「陶工房 Pino」 作品取り扱い店* はしもと陶芸館 (白老郡白老町竹浦118-146) 江別市セラミックアートセンター内shop (江別市西野幌114番地の5) 陶器・和食器の店 札幌「陶遊」 (札幌市中央区南12条西22丁目1-1) 大和屋本店 (群馬県高崎市筑縄町66-22) 笠間きらら館 (茨城県笠間市笠間2258-1) ☆cafe ZIKKAさんにて 「ぞろぞろ君」を委託販売させていただいています ↓ ↓ cafe ZIKKA (札幌市清田区平岡公園東11丁目12番地) *問い合わせmail* mail@ utsuwatabi.mimoza.jp ------------------ *お気に入りサイト* 陶芸アトリエ HANA 木工スタジオ・タケモク 北海道美術ネット 陶芸space釉 湯ノ里デスク まさふみの陶芸 陶芸家 菊地弘のsannougama的 ロハス生活 晴庭雨陶 うつわ陶陶斎日記 あきらの日記 陶遊 片口普及推進委員会 フォロー中のブログ
器・UTSUWA&陶芸blog作陶日記 - つぐみ製陶... 銀の道 EARTH ZOO まいにちいろいろつくる。... Ulalaかな工房日記 concept-if~黄... 土遊布・どうゆうふう??? カフェフラココ ちいさなやきもの 陶房呑器ののんびり日記 ペンギン・インコ陶つうしん Felicita ~風に... 陶芸&版画家的田舎暮し/... 木工スタジオ筍杢・タケモ... 陶芸 高橋里美 blog Tea Wave ~幸... ニューヨーク*ユニオンス... mofuraの雑記。 陶芸とか、毎日のこととか 野村亜土 つち日blog 陶人社 手に包む器 杉田真紀 まっどぽったーのお茶の時間 アートのかけら 最新のコメント
以前の記事
2020年 12月2020年 11月 2020年 09月 more... カテゴリ
全体陶芸関連 畑作り 本 マンガ 美味しいお店 できごと 工房にて タグ
作陶(127)
窯出し(108) 工房(78) 展示会(74) 素焼き(52) 片口普及推進委員会(51) えべつやきもの市(39) 陶芸(39) 旭川陶芸フェスティバル(35) 個展(27) 畑(24) 片口(22) ネコ(14) 習い事(14) One LOVE(12) ロクロ(12) 江別市(12) cafe ZIKKA(10) 巣箱(9) アレンジメント(8) 最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||