1 今日は本焼き・窯焚き中です^^ 本当は素焼きを先にする予定だったのですが、 タタラのお皿類が多いのでじっくり乾燥させるために 急遽、釉掛け作業をしました^^ その中に釉薬を掛け分けるものが約20点ほどあったんですが、 掛け分ける作業って本当に時間がかかりますよね^^; ![]() 他の釉掛けが終わった後、夜7時くらいから その20点の釉薬作業を始めたものの、 12時くらいに力尽きて一旦終了。 今朝は8時から作業開始。 そして釉薬作業が終わったのはお昼12時半過ぎでした^^; ![]() 肩も首も背中も凝りながら、 筆を動かす作業が続く「掛け分け」ですが キライじゃないんです(笑)^^ むしろ好きなんじゃないかなあ・・・? カキカキ作業は飽きるけど この「掛け分けちまちま筆作業」は 左右の肩に岩がのってるんじゃないかと思うくらい 肩こりになっても眠気に襲われない限り続けられます(笑) なんなんでしょうね(笑)^^; ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! 一日一回有効のワンクリック、 応援のひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2013-09-15 18:31
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(0)
できれば昨日のうちに窯詰めまでもっていけるかと 思っていましたが、 1日24時間の中では時間が足らずで、 本日の窯焚きになりました。 今日は深夜1時にタイマーをかけ、朝7時に工房にやってきてます^^ 風が強く肌寒いですが、外の空気は清清しいですね~。 最近はすくすく成長していく畑の作物や、 プランターの花に癒されています♪ ![]() 苺も赤くて甘くて美味しくて、ありがたいです(笑) ![]() 昨日は4個収穫して帰りました^^ このちょっとづつ採れるところも愛しいんですよねー(笑)。 ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! 一日一回有効のワンクリック、 応援のひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2012-06-13 10:50
| 畑作り
|
Trackback
|
Comments(0)
昨晩、窯出ししました^^ そして速攻で窯詰めして、また窯のスイッチを入れてます。 昨日の窯には新たなお皿が入っていたので、 どう仕上がるのか気になっていましたが、 こんな感じになりました~。 ![]() このお皿、自分では気に入ってます^^♪ 久しぶりに良い窯出しでした(笑)^^♪ じゃあ、これから窯焚きに行ってきま~す♪ ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! 一日一回有効のワンクリック、 応援のひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2012-03-26 09:24
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(2)
窯焚きしました^^ 今日は熱を帯びていく窯の近くで暖をとりながら、 ヤスリがけ作業。 ![]() 前回、前々回の窯焚きで、 どうも片方の蒸気栓からの火の出が悪くておかしいなと ということを書きました。 水曜日に素焼き後の窯出しをしていたとき、 棚板に何かヘンな塊がコロンと落ちていたので、 どこの何が降ってきたんだろう?と、 開けた窯のフタの蒸気栓を覗いてみたら 火の出が悪いほうの穴の周囲の窯材がはがれて その材料が穴を半分塞いでいたんですー^^; 塞がっているところを突っついてポロポロンと取った結果、 ↓ ![]() 無事、スムーズに火が出るようになりました^^; いや~、ホント良かったです^^; ![]() ↑これで安心して この素焼きの山の釉掛け準備に入れます^^(笑) ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! 一日一回有効のワンクリック、 応援のひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2012-03-24 01:24
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(2)
昨日の午前から始めた釉掛け作業だったのが、 夜になっても終わらず^^; 結局夜通し釉薬をかけて、ついさっき窯詰めして 本焼きがスタートしました。 徹夜明けでまぶたが重いし、 釉掛け中は忘れていたけど腰も痛い・・ まったく清清しくない朝ですが、 今日は私の誕生日^^ 今年は窯焚きのバースデーです♪ 今朝は徹夜明けのおかげで工房の朝顔が咲いてるところを 見れました^^♪ ![]() ☆ 最後までお付き合いありがとうございます 一日一回有効のワンクリック、 応援のひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2011-09-17 08:51
| 工房にて
|
Trackback
|
Comments(8)
![]() 窯焚き中です^^ 去年くらいから、炎の熱が天井にあたらないよう、 窯の上にテーブルのような鉄板をのせて防護しています^^ ![]() この鉄板があるだけで天井が熱くならずにすんでいます^^ 古い木造住宅なので火事が一番怖いですから~^^; 最近は庭に「ツグミ」らしき鳥たちが、それはもう集団で押し寄せて イチイの実を食べまくっています^^ ![]() ![]() 外に出ると逃げてしまうので、家の中から撮影していますが、 食べてる姿が可愛いです^^♪ 本日は「カメラ講座」もありまして^^; また急いで家に帰ってきて、カメラの取り説を読んでます ・・・やっと露出補正のやり方を確認したー(笑)^^; 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ▲
by utsuwatabi
| 2010-11-04 20:39
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(12)
1 |
*■お知らせ■*
*「陶工房 Pino」 作品取り扱い店* はしもと陶芸館 (白老郡白老町竹浦118-146) 江別市セラミックアートセンター内shop (江別市西野幌114番地の5) 陶器・和食器の店 札幌「陶遊」 (札幌市中央区南12条西22丁目1-1) 大和屋本店 (群馬県高崎市筑縄町66-22) 笠間きらら館 (茨城県笠間市笠間2258-1) ☆cafe ZIKKAさんにて 「ぞろぞろ君」を委託販売させていただいています ↓ ↓ cafe ZIKKA (札幌市清田区平岡公園東11丁目12番地) *問い合わせmail* mail@ utsuwatabi.mimoza.jp ------------------ *お気に入りサイト* 陶芸アトリエ HANA 木工スタジオ・タケモク 北海道美術ネット 陶芸space釉 湯ノ里デスク まさふみの陶芸 陶芸家 菊地弘のsannougama的 ロハス生活 晴庭雨陶 うつわ陶陶斎日記 あきらの日記 陶遊 片口普及推進委員会 フォロー中のブログ
器・UTSUWA&陶芸blog作陶日記 - つぐみ製陶... 銀の道 EARTH ZOO まいにちいろいろつくる。... Ulalaかな工房日記 concept-if~黄... 土遊布・どうゆうふう??? カフェフラココ ちいさなやきもの 陶房呑器ののんびり日記 ペンギン・インコ陶つうしん Felicita ~風に... 陶芸&版画家的田舎暮し/... 木工スタジオ筍杢・タケモ... 陶芸 高橋里美 blog Tea Wave ~幸... ニューヨーク*ユニオンス... mofuraの雑記。 陶芸とか、毎日のこととか 野村亜土 つち日blog 陶人社 手に包む器 杉田真紀 まっどぽったーのお茶の時間 アートのかけら 最新のコメント
以前の記事
2020年 12月2020年 11月 2020年 09月 more... カテゴリ
全体陶芸関連 畑作り 本 マンガ 美味しいお店 できごと 工房にて タグ
作陶(127)
窯出し(108) 工房(78) 展示会(74) 素焼き(52) 片口普及推進委員会(51) えべつやきもの市(39) 陶芸(39) 旭川陶芸フェスティバル(35) 個展(27) 畑(24) 片口(22) ネコ(14) 習い事(14) One LOVE(12) ロクロ(12) 江別市(12) cafe ZIKKA(10) 巣箱(9) アレンジメント(8) 最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||