今年もこのイクラの季節がやってきました^^
まずは醤油漬けでイクラ丼 ![]() 今年は「筋子の味噌漬け」もやってみようと思います キッチンペーパーで包んだ生筋子を味噌でサンドしておくだけなので とっても簡単なんですよ^^ それから収穫したジャガイモ キタアカリとインカレッド。どちらも中が黄色で美味しいです ![]() ジャガイモは掘り出したあと 少し乾かしてから涼しいところに保存したほうが良いと 言われたので、こんな感じでゴロ~~~っと囲炉裏の横に転がしておいてあります(^^) ![]() 今年も秋の味覚に感謝! たくさん食べて、たくさん笑っていこうー! #
by utsuwatabi
| 2007-09-21 21:49
|
Trackback
|
Comments(6)
旭川のあっという間の2日間が過ぎ 今は肩の荷がおりてホ~~ッとした気分です^^ 去年にひきつづき2度目の参加ですが、 今年も遠方から来ていただいたお客様や、「去年このお皿を買ったのよ」と 声をかけてくれたお客様にお会いできてとても嬉しかったです ![]() そして普段なかなか会えない陶芸仲間のtoubounonkiさん、ウツココさん、にお会いしてお話しできたし 、札幌から来てくれた Serena_fiona さん nagomi-perori さんたちと一緒に、旭川在住のミニチュア 陶芸作家のてるとさん主催のオフ会に参加し、そこでもステキな陶芸仲間の方に 出会えて楽しい時間を過ごせました♪ みなさん、ほんとうにありがとうございました^^ ![]() 肝心の売り上げは残念ながら去年より少し下回りましたが^^; いいんです(笑)! それよりもこの「旭川」で私の今年の大きなイベントが終わるので 「これが終わったらまた新たなことができる」という気持ちだったので いいんです、結果は(笑)。 それと今回の旭川ではちょっとした嬉しい出来事がありました 宿泊してたホテルのロビーで偶然見かけた雑誌「自給自足」。 ![]() 数ヶ月前に千葉の陶芸の先生から連絡があり 陶芸教室のスタッフをしてた方が念願の古民家カフェ「フラココ」をオープンさせたことが 「自給自足」に載るというお話だったのです。 絶対読みますねーと言ったものの月日が流れていたので もう見逃してしまったと思っていたのが目の前にある雑誌に 掲載されていて思わず「○○さーん!お元気そうだあー!」と 感動してしまいました^^♪ ![]() 陶芸スタッフをされてた奥様は益子で修行してきた作家さんで旦那さまはシェフ。 お店の器は奥様が作り、料理は旦那様が作る。なんてステキなんでしょうー♪ この古民家に出会ったときに感動したことや、 何ヶ月もかかってお二人で改装したこと・・・。 読んでしまえば「何ヶ月」で済んでしまうけど、積み重ねられた1日1日を思うと 大変だったろうなあと思います 私の工房の古民家(昭和の家ですが)のペンキ塗りで「あーもうーイヤだあ」と 言ってた自分が恥ずかしいです・・・^^; きっとそのうち「フラココ」さんを訪ねに行きたいと思います♪ ![]() そしてそして・・・ もうひとつ旭川での意外な出会い・・・ 2日目のまだ開催前でぶらぶらしてたときにセラミックアートセンターでご一緒してたOさんを通じて 人気作家のsima simaさんとお話しする機会がありました 話していて意外なことで私と共通点があることが発覚! それは「畑つながり」! なんとsima simaさんも畑作りをしながら作陶していたのです~! しかも畑を開墾することから始まったところも同じでした(笑)。 畑の作業はともかく、工房まわりと庭の草むしりの辛さを作陶の遅れに結び付けて 「こんなことしてていいのかなあ」と悲しく思ったり、 「作陶がなかったらのんびり草もむしれるのにー」と本末転倒なことを思ったり なんだかずーーっとモヤモヤした気持ちがあったので 「畑つながり」のお話しには励まされました♪ 元気があればなんでもできる(笑)!がんばるぞーー♪
タグ:
#
by utsuwatabi
| 2007-09-20 00:52
|
Trackback
|
Comments(11)
いよいよ今週末にせまった「旭川陶芸フェスティバル」。 1日前ですが明日、旭川に行きます。 ![]() 荷造りOK?・・・OK!忘れ物なし?・・・ん~~~無いような気がします^^; ![]() 去年に続いて旭川は2度目の参加です 今年はどんなお客様に出会えるかとても楽しみです^^♪ ![]() 旭川でお会いできるお客様、陶芸仲間のみなさま どうぞよろしくお願いします(^^) #
by utsuwatabi
| 2007-09-13 17:12
|
Trackback
|
Comments(4)
|
*■お知らせ■*
*「陶工房 Pino」 作品取り扱い店* はしもと陶芸館 (白老郡白老町竹浦118-146) 江別市セラミックアートセンター内shop (江別市西野幌114番地の5) 陶器・和食器の店 札幌「陶遊」 (札幌市中央区南12条西22丁目1-1) 大和屋本店 (群馬県高崎市筑縄町66-22) 笠間きらら館 (茨城県笠間市笠間2258-1) ☆cafe ZIKKAさんにて 「ぞろぞろ君」を委託販売させていただいています ↓ ↓ cafe ZIKKA (札幌市清田区平岡公園東11丁目12番地) *問い合わせmail* mail@ utsuwatabi.mimoza.jp ------------------ *お気に入りサイト* 陶芸アトリエ HANA 木工スタジオ・タケモク 北海道美術ネット 陶芸space釉 湯ノ里デスク まさふみの陶芸 陶芸家 菊地弘のsannougama的 ロハス生活 晴庭雨陶 うつわ陶陶斎日記 あきらの日記 陶遊 片口普及推進委員会 フォロー中のブログ
器・UTSUWA&陶芸blog作陶日記 - つぐみ製陶... 銀の道 EARTH ZOO まいにちいろいろつくる。... Ulalaかな工房日記 concept-if~黄... 土遊布・どうゆうふう??? カフェフラココ ちいさなやきもの 陶房呑器ののんびり日記 ペンギン・インコ陶つうしん Felicita ~風に... 陶芸&版画家的田舎暮し/... 木工スタジオ筍杢・タケモ... 陶芸 高橋里美 blog Tea Wave ~幸... ニューヨーク*ユニオンス... mofuraの雑記。 陶芸とか、毎日のこととか 野村亜土 つち日blog 陶人社 手に包む器 杉田真紀 まっどぽったーのお茶の時間 アートのかけら 最新のコメント
以前の記事
2020年 12月2020年 11月 2020年 09月 more... カテゴリ
全体陶芸関連 畑作り 本 マンガ 美味しいお店 できごと 工房にて タグ
作陶(127)
窯出し(108) 工房(78) 展示会(74) 素焼き(52) 片口普及推進委員会(51) えべつやきもの市(39) 陶芸(39) 旭川陶芸フェスティバル(35) 個展(27) 畑(24) 片口(22) ネコ(14) 習い事(14) One LOVE(12) ロクロ(12) 江別市(12) cafe ZIKKA(10) 巣箱(9) アレンジメント(8) 最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||