1 土曜日に江別市セラミックアートセンターで 展示されていた「テストピースコレクション」を見てきました^^ ![]() この日は吉田 憲司さん(北海道立総合研究機構 工業試験場)による 釉薬解説があって、道内各地で集めてこられた材料の話など とても興味深いものでした^^♪ ![]() 相変わらずモル(分子量)が出てくる「ゼーゲル式」のお話には 体が拒否反応を起こしましたが^^; 私はこの先、モルを計算しなければならないような 難しい釉薬作りはやらないから見逃してーという 気持ちでいました^^; 気になったのは「イタヤカエデ」の葉を灰にした 釉薬のテスト^^ ![]() ![]() 工房にもカエデの大きい木が何本かあるので いつか秋に大量に落ちる葉っぱを拾い集めて 灰にしてみたいです^^♪ 残念ながらこの「テストピースコレクション」は24日(日曜)まで だったんですね^^; 滑り込みセーフで見てこれて本当に良かった・・・(汗)^^; ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! ランキングに参加しています^^ 応援いただけるときはワンクリック、ぷりーず! ↓ ↓ ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2014-08-25 00:55
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(0)
釉薬を作るときにいつも思っていること^^; それは 「この重たいポットミルを足の上に落とす日が来たらどうしよう」です^^; ![]() 重たい上に、手が滑りそうで本当に恐ろしい・・・・ そしてついにこれって何キロ?という疑問を解決すべく 計ってみましたよ^^; ![]() えっ! 23キロ!? おそろしい~~~^^; つっかけサンダル型安全靴がほしいっ!! ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! ランキングに参加しています^^ 応援いただけるときはワンクリック、ぷりーず! ↓ ↓ ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2014-08-20 14:43
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(2)
先日、お客様から差し入れでいただいた、 珍しい「ワイルドキュウリ」のいう名前の 小さなピクルス用のキュウリを、 得意の「すし酢」漬けにしました(笑)^^ ![]() すし酢は味が整っているので、 我が家では万能調味料のひとつとして 手抜き料理にはかかせない一品です^^♪ このいただいた「ワイルドキュウリ」、 色味こそ酢の力で抜け気味ですが 最初は鮮やかはグリーンでとっても綺麗でした♪ ウズラの卵くらいの大きさのキュウリというよりは 瓜のようで、ちょっと硬い皮を噛むとパンッと はじけるような食感があります^^♪ ネーミングも「ワイルドキュウリ」じゃなく、 「ドラゴンの卵」とか、 「なぞの爬虫類の卵」にしてくれたほうが 私は大好きになります(爆)^^♪ ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! ランキングに参加しています^^ 応援いただけるときはワンクリック、ぷりーず! ↓ ↓ ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2014-08-18 12:03
| できごと
|
Trackback
|
Comments(0)
お盆前にやっておきたかった土作り。 やっと土錬機にかけることができました^^ ![]() 工房周りの木の伐採作業ですが、 仕事が早くて早くて^^; お隣の家は木で見えなかったのに ![]() まるっと見えるようになっていました^^; ![]() 工房の屋根の向こうにいつも見えてた、 緑のモコモコした枝が何も無くなって 空が広くなったけど、 でも工房の周り全体が 屋根を取られた家のように感じます^^; ![]() ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! ランキングに参加しています^^ 応援いただけるときはワンクリック、ぷりーず! ↓ ↓ ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2014-08-13 03:38
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(2)
先日の9、10日「ゆにガーデンクラフトフェア」は 無事に終了いたしました^^♪ 10日(日曜)はかなり暇をもてあまして^^; 友人の「陶房呑器さん」と小芝居でもやりそうになりましたが(爆)、 どうにかこうにか雨にも当たらず終わることができました^^ ありがとうございました^^♪ 今日のタイトルの「風景が激変」ですが、 隣接する土地の持ち主さんが代わり、 工房の周りの木が引っこ抜かれることになりました^^; もともとこんなにモコモコとした森のようだったのが、 ![]() 一日でこんな風になり、 ![]() 二日目でこうなってます^^; ![]() こちらのうっそうとした西側の木もかなり無くなる予定です^^;↓ ![]() 倒された木の中にいつもアガゲラが巣を作ってた木もあって 探してみましたが、どの木かわかりませんでした^^; ![]() まさか周りの木が無くなる日が来るとは思ってませんでしたが、 悪いことばかりではなく、 工房の部屋が明るくなったり、畑の日当たりも良くなりそうです。 ・・・それでもやっぱり寂しいなあ~^^; ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! ランキングに参加しています^^ 応援いただけるときはワンクリック、ぷりーず! ↓ ↓ ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2014-08-12 12:47
| 工房にて
|
Trackback
|
Comments(0)
8月9日、10日の両日は 由仁町の「ゆにガーデンクラフトフェア」に出ています^^♪ ![]() 初日には「えべつやきもの市」で出会ったお客様が ゆにガーデンまで来てくださって 再会できただけで感激なのに お買い物までしていただいて本当に嬉しかったです ありがとうございました^^♪ 10日(日曜)は同じ会場でマルシェも開かれるそうですよ^^♪ きっと由仁で採れた新鮮野菜がたくさん並ぶのではないでしょうか?? 色んなジャンルの作家さんが出店されているので 私自身も買い物を楽しみましたよ~(笑)^^♪ 明日(もう今日ですが^^;)ものんびりとした雰囲気の中、 タピオカドリンクのタピオカをのどに詰まらせたりしながら (思いっきり吸い込んだら喉にタピオカが直撃^^;) お店番をしていると思います(笑)。 ![]() お天気がちょっと心配ですが ゆにガーデンまでドライブがてら、 「ユンニの湯」で汗だくになった帰りがてら、 ぜひクラフトフェアにお立ち寄りくださいませ^^♪ ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! ランキングに参加しています^^ 応援いただけるときはワンクリック、ぷりーず! ↓ ↓ ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2014-08-10 03:20
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(0)
ピアスがケースの中でからまっていたり^^; サッと探せなかったりということはありませんか?? 中でも絶対にからまってほしくない、 お気に入りのピアスの保管場所がほしくて 試作ですが、クジラの形で作ってみました^^♪ ![]() ![]() 小さいクジラには 右耳用の北斗七星ピアス♪ ![]() 大きいクジラには 他のピアスと一緒にしておくと 絡まってしまうチャームをスッキリ収納^^ ![]() 自分ではこの2つがスッキリしたことで満足ですが(笑) これからこの試作を続けていきたいと思ってます^^♪ ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! ランキングに参加しています^^ 応援いただけるときはワンクリック、ぷりーず! ↓ ↓ ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2014-08-08 01:25
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(0)
連日、北海道らしからぬ暑い日が続いてますね^^; いつもの「カキカキ作業」は暑いせいなのか、 全然はかどらず^^; 自宅に持ち帰ってやろうと思うも気が進まず・・ 結局また工房に発泡スチロールの箱を持ち帰るというのを 繰り返すありさまでした。 先にモチーフを描いてからマグカップなどの取っ手を付けるので、 とにかくカキカキしないと仕事が進みません^^; ![]() ようやく昨日、カキカキがいったん終わったので 取っ手付け作業ができます(笑)! 畑の作物も順調に育ち 毎日ナス、キュウリ、インゲン、トマトを収穫してます^^ 特にトマトは成長が良いです^^♪ ![]() ![]() カラス避けに張ったネットも効果絶大^^ このまま無事に真っ赤なトマトが採れますように~♪ ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! ランキングに参加しています^^ 応援いただけるときはワンクリック、ぷりーず! ↓ ↓ ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2014-08-04 12:54
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
*■お知らせ■*
*「陶工房 Pino」 作品取り扱い店* はしもと陶芸館 (白老郡白老町竹浦118-146) 江別市セラミックアートセンター内shop (江別市西野幌114番地の5) 陶器・和食器の店 札幌「陶遊」 (札幌市中央区南12条西22丁目1-1) 大和屋本店 (群馬県高崎市筑縄町66-22) 笠間きらら館 (茨城県笠間市笠間2258-1) ☆cafe ZIKKAさんにて 「ぞろぞろ君」を委託販売させていただいています ↓ ↓ cafe ZIKKA (札幌市清田区平岡公園東11丁目12番地) *問い合わせmail* mail@ utsuwatabi.mimoza.jp ------------------ *お気に入りサイト* 陶芸アトリエ HANA 木工スタジオ・タケモク 北海道美術ネット 陶芸space釉 湯ノ里デスク まさふみの陶芸 陶芸家 菊地弘のsannougama的 ロハス生活 晴庭雨陶 うつわ陶陶斎日記 あきらの日記 陶遊 片口普及推進委員会 フォロー中のブログ
器・UTSUWA&陶芸blog作陶日記 - つぐみ製陶... 銀の道 EARTH ZOO まいにちいろいろつくる。... Ulalaかな工房日記 concept-if~黄... 土遊布・どうゆうふう??? カフェフラココ ちいさなやきもの 陶房呑器ののんびり日記 ペンギン・インコ陶つうしん Felicita ~風に... 陶芸&版画家的田舎暮し/... 木工スタジオ筍杢・タケモ... 陶芸 高橋里美 blog Tea Wave ~幸... ニューヨーク*ユニオンス... mofuraの雑記。 陶芸とか、毎日のこととか 野村亜土 つち日blog 陶人社 手に包む器 杉田真紀 まっどぽったーのお茶の時間 アートのかけら 最新のコメント
以前の記事
2020年 12月2020年 11月 2020年 09月 more... カテゴリ
全体陶芸関連 畑作り 本 マンガ 美味しいお店 できごと 工房にて タグ
作陶(127)
窯出し(108) 工房(78) 展示会(74) 素焼き(52) 片口普及推進委員会(51) えべつやきもの市(39) 陶芸(39) 旭川陶芸フェスティバル(35) 個展(27) 畑(24) 片口(22) ネコ(14) 習い事(14) One LOVE(12) ロクロ(12) 江別市(12) cafe ZIKKA(10) 巣箱(9) アレンジメント(8) 最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||