ドリッパーを窯出ししました~^^
![]() 無事に完成した2セットを旭川に持っていきます♪ それからこのコたちはこんな感じになりました(笑) ![]() ・・なんかシブいよっ(笑) **【旭川陶芸フェスティバル】** 9月29日(土曜)、30日(日曜) 時間AM10時~PM5時 (日曜はPM4時まで) 場所: 旭川地場産センター(道の駅あさひかわ) 旭川市神楽4条6丁目1番12号 わたくし「陶工房Pino」のブースは124番です^^ 壁際なので、壁づたいに探してくださいね^^♪ ************** 会場内の「ごはんの器展」コーナーでは、 各作家イチオシのごはんがより一層おいしくなる器を 展示しています^^♪ そのコーナーを見て、気に入った作家さんのブースに ご飯の器を買いにいくと「お米引き換え券」をお渡ししますよ^^ ちなみにお米は300グラムです(予定) たくさんお買い上げいただいても、 お一人様一枚のお渡しになります(笑)。 去年もお米引き換え券は好評で、 沢山のお客様に喜んでいただいております^^♪ * 30日の日曜日10時からは「チャリティー福袋」を販売します 1袋500円ですって~!! 私もこのチャリティー福袋に作品を提供させていただきますよー^^♪ 旭川のイベントは前日に作品を搬入できるので、 28日に出発します♪ (もう今日だ~~) ではでは旭川のみなさま、 今年もどうぞよろしくお願いいたします^^♪ ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! 一日一回有効のワンクリック、 応援のひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2012-09-28 03:11
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(0)
お世話になっている陶人社さんの、 「陶人社感謝祭11周年」の薪窯イベントに 一個だけですが作品を入れさせていただきました^^ 薪の一本もくべずに、何のお手伝いもできないまま 終わってしまったイベント^^; 本当にすみません。 頑張ってくださったみなさまのおかげで 素敵な姿になって今日届きました^^♪ ![]() 後ろ姿もまたいいんですよ^^ ![]() むふふ~♪ すごく気に入ってます^^♪ 灰がついて流れているところを見るたびに 「これはみんなが頑張って15分おきに薪をくべてくれたんだなー」って いつも思い出すことでしょう^^ 本当にありがとうございました! じゃあ最後に 北海道での 【 陶芸材料、陶芸機材、窯のご相談は陶人社 】って 宣伝しておきます(笑)。 ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! 一日一回有効のワンクリック、 応援のひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2012-09-26 03:39
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(0)
窯出ししましたー。 そしてまたすぐ窯詰め窯焚きスイッチオン!してます^^; 完成希望サイズが32~33センチくらいになるお皿が 焼き上がりました ![]() これなら大きいピザを載せても大丈夫・・かな??^^♪ 月と星のちょっと深め5寸皿もできました ![]() 同じタイプの7寸皿は今焚いてる窯に入ってます^^ あっ!怪しい三つ子ちゃんたちも窯入りしました~(笑)! どれも上手く焼きあがるといいなあ~~^^♪ ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! 一日一回有効のワンクリック、 応援のひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2012-09-25 01:02
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(0)
自分では「わ~!なんてプリティ♪」と 絶賛しながら作ってましたけど、 よく見たら怪しいです(笑)。 そんな三つ子ちゃんたち ![]() ちょんまげ付き(笑)。 でもちゃんと爪楊枝入れになってます ![]() 仕上げてから本焼き中の窯の側に置いて速攻で乾かした後、 自宅のミニ窯で素焼きしてます^^; 仕上げてから約3時間後に素焼き!? 三つ子ちゃんたち、どうぞご無事で(笑)! 無事だったら「旭川陶芸フェスティバル」に持っていきま~す^^ ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! 一日一回有効のワンクリック、 応援のひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2012-09-23 05:29
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(6)
今日は素焼きの窯出しをして、 ヤスリをかけて洗い、作品を外に干していました^^ ![]() お皿の上に赤とんぼ~♪ 急に風の温度が夏から秋に変わりました^^ 今日はしっかり布団をかけて寝ようっと(笑)。 そしてここからは、 先日からなぜか工房で子育てを始めた近所の猫ミーちゃんと子猫のこと。 子猫2匹は元気に遊んでいます^^ ![]() ミーちゃんは子猫を置いて、ふら~っといなくなったりもしますが、 ![]() ちゃんとお乳を与えて子育てをしていました^^♪ そしてこの後このまま3匹でグーグー寝てましたよ(笑)。 どうか無事に育ちますように。。 ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! 一日一回有効のワンクリック、 応援のひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2012-09-21 01:51
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(0)
ちょっと大きめサイズに作った「おさかなめし碗」。 ![]() 青くなってるのは撥水剤です。 いつもはめし碗の中に小さいおさかなを描いてますが、 たまには大きなおさかなも描いてみたくなるんです^^♪ ![]() 大きく描くと楽しいんですよ~自分が(笑)。 ひゅーひゅー♪ ・・・こうやって無理にでも、 自分で自分を盛り上げて作陶しています(爆)。 ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! 一日一回有効のワンクリック、 応援のひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2012-09-20 10:15
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(2)
作ったほうがいいなと思いながら、 あまり気乗りしなくて意識の向こう側に追いやっていたドリッパー(笑)。 あっ!? この工房で作るのは初めてなので5、6年ぶりです^^; ![]() ティーポットにのっけるように作ったのですが、 ・・・もしかしたらサイズ合わないかもー(笑)。 ![]() 中の穴も一個がいいのか、2個がいいのか・・・・。 今回は2個の穴にしました・・。 穴の大きさもこんな感じでいいのか、 どうなんだろうーと、 久しぶりのドリッパーに試行錯誤しています^^; ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! 一日一回有効のワンクリック、 応援のひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2012-09-19 10:57
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(2)
以前にも何度もブログに登場してきた、 工房近所のネコ、ネズミハンターのミーちゃん。 ・・・今日また子供を連れてやってきました^^; またっていうのは去年もそんなことがあったからですー。 今日なにげなく工房の裏(少し前にウサギがいたところ)に行ったら ポツンと子猫がいたんです。 何かヘンなので、もしかしたらミーちゃんもいるんじゃないかと探したら 草むらでボーーーっとしているミーちゃんがいました(笑)。 ![]() 奥に丸くなっているのがミーちゃんです。 写真には子猫一匹ですが、 カメラを取りに戻ったとき、もう一匹、子猫が増えていたんです(笑)。 そのもう一匹のコはすごく用心深くて木の下に隠れてしまいました。 毎年春にお腹が大きいミーちゃんを見てましたけど^^; 去年からどうも「子猫を頼みます」っていってる気がしてなりません(爆) だって、いつも素っ気無いミーちゃんが、 今日はスリスリ寄ってきたり超愛想がいいんですもの~^^; ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! 一日一回有効のワンクリック、 応援のひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2012-09-15 02:47
| 工房にて
|
Trackback
|
Comments(2)
後付けで高台をつけるのには色んなやり方があると思います。 私のこの小皿の高台の付け方は こんな感じにタタラで延ばした土をペタっと貼り付けて ↓ ![]() それで高台部分を削りだす方法です^^ ![]() 本当は~、 せっかく後付けなんだからもっとザックリとした感じの高台にしたいですが・・・^^; 今後の課題とします!(前も作っていてそう思ったー^^;) これから化粧土を塗ったりする工程がありますが ![]() 完成は直径13センチくらいの 「おさかな小皿」になります^^♪ ![]() ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! 一日一回有効のワンクリック、 応援のひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2012-09-13 12:27
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(0)
工房に一本だけ植えた「ソルダム」の木から採れた、 輝く一個のソルダム! シャキーーン(笑)!! ![]() 今日、ネットの中にナイスキャッチされてるのを発見しました^^ ![]() 完熟したのと、ここ何日かの大雨で自然落下したのでしょうね~ 今年、やっと2個だけ実ってネットをかけて大事にしていたのに、 まだ青い実のときに鳥にネットの隙間から一個盗られ、 唯一残ったものでした^^ で、家に持ち帰って食べちゃったんですけどね(笑)、 中まで真っ赤で美味しかったです♪ 本で調べると本来ソルダムって、枝に実がズラ~~~っと10個くらい並んで 実るようなんですよ^^; 近くに同じ木を植えておくと受粉できるようなので、 もう一本植えてみようかなあーと思っています^^ ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! 一日一回有効のワンクリック、 応援のひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2012-09-13 01:19
| 工房にて
|
Trackback
|
Comments(0)
|
*■お知らせ■*
*「陶工房 Pino」 作品取り扱い店* はしもと陶芸館 (白老郡白老町竹浦118-146) 江別市セラミックアートセンター内shop (江別市西野幌114番地の5) 陶器・和食器の店 札幌「陶遊」 (札幌市中央区南12条西22丁目1-1) 大和屋本店 (群馬県高崎市筑縄町66-22) 笠間きらら館 (茨城県笠間市笠間2258-1) ☆cafe ZIKKAさんにて 「ぞろぞろ君」を委託販売させていただいています ↓ ↓ cafe ZIKKA (札幌市清田区平岡公園東11丁目12番地) *問い合わせmail* mail@ utsuwatabi.mimoza.jp ------------------ *お気に入りサイト* 陶芸アトリエ HANA 木工スタジオ・タケモク 北海道美術ネット 陶芸space釉 湯ノ里デスク まさふみの陶芸 陶芸家 菊地弘のsannougama的 ロハス生活 晴庭雨陶 うつわ陶陶斎日記 あきらの日記 陶遊 片口普及推進委員会 フォロー中のブログ
器・UTSUWA&陶芸blog作陶日記 - つぐみ製陶... 銀の道 EARTH ZOO まいにちいろいろつくる。... Ulalaかな工房日記 concept-if~黄... 土遊布・どうゆうふう??? カフェフラココ ちいさなやきもの 陶房呑器ののんびり日記 ペンギン・インコ陶つうしん Felicita ~風に... 陶芸&版画家的田舎暮し/... 木工スタジオ筍杢・タケモ... 陶芸 高橋里美 blog Tea Wave ~幸... ニューヨーク*ユニオンス... mofuraの雑記。 陶芸とか、毎日のこととか 野村亜土 つち日blog 陶人社 手に包む器 杉田真紀 まっどぽったーのお茶の時間 アートのかけら 最新のコメント
以前の記事
2020年 12月2020年 11月 2020年 09月 more... カテゴリ
全体陶芸関連 畑作り 本 マンガ 美味しいお店 できごと 工房にて タグ
作陶(127)
窯出し(108) 工房(78) 展示会(74) 素焼き(52) 片口普及推進委員会(51) えべつやきもの市(39) 陶芸(39) 旭川陶芸フェスティバル(35) 個展(27) 畑(24) 片口(22) ネコ(14) 習い事(14) One LOVE(12) ロクロ(12) 江別市(12) cafe ZIKKA(10) 巣箱(9) アレンジメント(8) 最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||