ただ今、早朝の時間ですが、 自宅のミニ窯にて焼きにむらがあった片口を 再度焼いて「お直し中」です^^; 先日の窯に入れた、失敗が再生できるかやってみた作品は 結局沢山のピンホールが出すぎたりしたので、 残念ながらボツ作品となりました^^; 今後、外に置いて鳥用の水入れにでも使います^^ こちらのタツノオトシゴ型ピッチャーは 無事にできあがりました ![]() 前回から2年ぶり、3回目の片口普及推進委員会が いよいよ今週木曜日から始まります^^ みんなで準備しながら進めるワクワク感は 学園際のノリのようで楽しいです^^♪ どんな片口が集まるんだろう~~~^^♪ ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! 一日一回有効のワンクリック、 応援のひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2011-11-29 05:06
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(2)
夏に初めて参加した小樽駅企画の「味わいの旅シリーズ」。
今度は列車に乗りながらワインをいただく 「小樽後志・味覚の旅2011」に行ってきました^^ 行ったのは11月23日(祝)です 前日の深夜に窯出しをして、 失敗作を思い出してモヤ~~ンとしたままJRに乗り込みましたが、 もう乗っちゃったんだから楽しまないとソン!と気持ちを切り替えて 午前中からワインを沢山いただきました^^; ![]() 中でも「2009鶴沼バッカス」は香りがものすごく良くて美味しかった^^♪ お料理も大変美味しゅうございました♪ ![]() オードブルの中の小さいカップに入った「切干大根と小海老のペペロンチーノ」が 特に好きでした^^♪ 今回の料理は「ホテルノルド小樽」のシェフが担当してるそうです 道産食材を使って、ワインに合うように工夫されてました。 このワインの企画は毎年11月23日に行われることが 多いようなので、行ってみたいという方は10月くらいに 小樽駅に直接電話して問い合わせてみると良いと思います^^ 長くなるので、 メニューリストやその他料理の写真はMoreを見てくださいね^^ ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! 一日一回有効のワンクリック、 応援のひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 More 味覚の旅2011 ▲
by utsuwatabi
| 2011-11-28 00:08
| できごと
|
Trackback
|
Comments(6)
先日の窯を出しましたが、 釉薬は間違ってなかったものの、かなりの失敗がありました^^; やっぱり、小さなテストピースと大きな器では 焼きにこんだけ差が出るのかーと、 改めてガツンとやられました^^; ただその失敗の器ですが、 テストとは大違いのとてもきれいな発色をしていたんです^^; これがやきものの面白いところですね♪ その器は「お直し」ができるのかどうなのか、 更なる実験としてまた再び窯に詰まっています 他にはこんな片口もできました^^ ![]() ![]() ↑ このようなオモシロ片口もありますが、 だいたい真面目な作品が多いです(笑) 新たな柄の「パズル」や、 ![]() すり鉢もなんとか出来ました^^ ![]() ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! 一日一回有効のワンクリック、 応援のひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2011-11-25 03:03
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(2)
とても肝心な釉掛け2日目の土曜日に 急に熱が出てしまいました^^; 体の節々が痛いし、熱いような寒いような、 とにかく気力で頑張るんだと言い聞かせながらの釉掛けとなりました^^; ・・それでその夜の窯詰めまでどうにかこぎつけたのですが・・ さすがに窯詰めにボーっと気が抜けてると怪我をするので、 この日一番の気合を入れたはず・・なんですよね。 なんでこんなとこを言うかというと 昨日、その窯を本焼きしているときに思ったんですけど、 何をどう詰めたのかあんまり記憶がないんです^^; (一日経って、熱は下がりました) いえいえ、確かにちゃんと窯詰めはやりましたし、 タイマーもきちんとセットされてたし、大丈夫でした。 よーく記憶をたどると窯詰めじゃなくて、 釉掛けの途中の記憶が定かじゃないんです(笑)。 何だか違う釉薬を間違って掛けてないかとても気になります(笑)^^; ![]() 写真は釉掛けとは関係ありませんが(笑)、 庭の桜の木に生えたヒラタケ?だったかなんだかのキノコです。 これは食べられるらしいとダンナが言うので、うどんに入れて食べてみました^^ 熱が出たのはキノコのせいではございません(爆)。 ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! 一日一回有効のワンクリック、 応援のひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2011-11-21 11:36
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(8)
片口ばかりを集めた展示会 「片口普及推進委員会’11」のDMです^^ ![]() ![]() 前回から2年ぶり、3回目の片口普及推進委員会になります^^♪ 只今、釉掛け作業の真っ最中^^; 今までとは少し違う色が出るように工夫しています 上手くいくのかダメなのか・・・^^; テストピースを信じていいのか・・(笑)。 この大事な展示会に向けての作品ほとんどに 冒険していいのかどうか・・^^; ものすごく悶々としましたが、やっちゃうことにしました! どんな結果になるのか不安ですが、 同じくらいワクワクしてます^^♪ ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! 一日一回有効のワンクリック、 応援のひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2011-11-19 01:10
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(0)
只今、深夜ですが 外は雪がすごい勢いで降っています^^; 車の上には3センチくらい積もっているかなあ・・・ ついに雪のシーズン到来です^^; 今日はcafe ZIKKAさんにマグカップ等を 納品させていただきました^^ 朝から「今日はZIKKAに行ったらパンケーキを食べよう!クロテッドクリームが ついたやつにしよう!」と、それだけを楽しみに作業していました(笑)。 こちらがそのパンケーキです^^♪ ![]() メイプルシロップもたっぷりつけていただきました♪ 美味しかった~~^^♪ なんだかすっかりパンケーキに満足しちゃって、 納品したマグカップの写真を撮ってくるのを忘れてしまいました^^; ・・・食いしん坊か!(笑) ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! 一日一回有効のワンクリック、 応援のひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2011-11-16 02:25
| できごと
|
Trackback
|
Comments(2)
こんなところに「アンモナイト」をめり込ませてみました ![]() それから、こんなところに鳥の巣のあとを発見しました^^ ![]() この巣があったところはこちら ![]() 写真・魔方陣のようなブロック上方のアジサイの右隣にある木瓜の中です 9月にはこの魔方陣で焼肉の火おこしだ~、愛の共同作業だ~と、 騒いでいた場所のすぐ近くに、ひっそりと鳥の巣があったんですね(笑) もしそのときにヒナが巣にいたら、 さぞかし炭の煙で咳き込んでいたことでしょう(爆)^^ 葉っぱが落ちるこの時期ならではの発見でした^^♪ ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! 一日一回有効のワンクリック、 応援のひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2011-11-15 03:51
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(4)
来週は北海道にいよいよ初雪が積もりますよーという、 天気予報が出ています^^; こんなにキレイな落ち葉は今日限りかもしれません^^; ![]() 工房の周りが赤い絨毯になってました ![]() これが真っ白な雪景色になってしまうんだなあ・・・^^; ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! 一日一回有効のワンクリック、 応援のひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2011-11-12 00:36
| 工房にて
|
Trackback
|
Comments(6)
片口ばかりの展示会「片口普及推進委員会」ですが、 「片口さん」という名前のひとが何か講演をしている会だと 思われてることも多々あります(笑) 残念ながらそうじゃなくて、 普段のうつわに口のついた可愛い片口を使ってみませんか?~と、 さりげなく普及する架空の団体ですの^^♪ ![]() → → 「片口普及推進委員会」 ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! 一日一回有効のワンクリック、 応援のひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2011-11-11 11:33
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(0)
タツノオトシゴ型です^^ ![]() 牛歩の進みをちょっと早くして頑張ってます^^; → → 「片口普及推進委員会」 ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! 一日一回有効のワンクリック、 応援のひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2011-11-10 02:50
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(0)
|
*■お知らせ■*
*「陶工房 Pino」 作品取り扱い店* はしもと陶芸館 (白老郡白老町竹浦118-146) 江別市セラミックアートセンター内shop (江別市西野幌114番地の5) 陶器・和食器の店 札幌「陶遊」 (札幌市中央区南12条西22丁目1-1) 大和屋本店 (群馬県高崎市筑縄町66-22) 笠間きらら館 (茨城県笠間市笠間2258-1) ☆cafe ZIKKAさんにて 「ぞろぞろ君」を委託販売させていただいています ↓ ↓ cafe ZIKKA (札幌市清田区平岡公園東11丁目12番地) *問い合わせmail* mail@ utsuwatabi.mimoza.jp ------------------ *お気に入りサイト* 陶芸アトリエ HANA 木工スタジオ・タケモク 北海道美術ネット 陶芸space釉 湯ノ里デスク まさふみの陶芸 陶芸家 菊地弘のsannougama的 ロハス生活 晴庭雨陶 うつわ陶陶斎日記 あきらの日記 陶遊 片口普及推進委員会 フォロー中のブログ
器・UTSUWA&陶芸blog作陶日記 - つぐみ製陶... 銀の道 EARTH ZOO まいにちいろいろつくる。... Ulalaかな工房日記 concept-if~黄... 土遊布・どうゆうふう??? カフェフラココ ちいさなやきもの 陶房呑器ののんびり日記 ペンギン・インコ陶つうしん Felicita ~風に... 陶芸&版画家的田舎暮し/... 木工スタジオ筍杢・タケモ... 陶芸 高橋里美 blog Tea Wave ~幸... ニューヨーク*ユニオンス... mofuraの雑記。 陶芸とか、毎日のこととか 野村亜土 つち日blog 陶人社 手に包む器 杉田真紀 まっどぽったーのお茶の時間 アートのかけら 最新のコメント
以前の記事
2020年 12月2020年 11月 2020年 09月 more... カテゴリ
全体陶芸関連 畑作り 本 マンガ 美味しいお店 できごと 工房にて タグ
作陶(127)
窯出し(108) 工房(78) 展示会(74) 素焼き(52) 片口普及推進委員会(51) えべつやきもの市(39) 陶芸(39) 旭川陶芸フェスティバル(35) 個展(27) 畑(24) 片口(22) ネコ(14) 習い事(14) One LOVE(12) ロクロ(12) 江別市(12) cafe ZIKKA(10) 巣箱(9) アレンジメント(8) 最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||