今年の春に初めて菌床を土に植えてみた「マイタケ」が 顔を出しました~^^♪ ![]() 当たり前かもしれませんが、 ちゃんとスーパーなどで売られてる あのマイタケの姿になってる~と感動しました(笑)^^♪ 初収穫のマイタケはバター炒めにしていただきました♪ めちゃめちゃジューシーで美味しかったです! 庭はすっかり落葉が進んで、 どくだみの葉の上にモミジの絨毯がひろがってます^^ ![]() ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! 一日一回有効のワンクリック、 応援のひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2011-10-31 02:09
| 工房にて
|
Trackback
|
Comments(0)
昨晩、還元の窯出しをして フタものである「シュガーポット」をバケツやボウルに 水没させて帰りました^^ ![]() 今日はこの水没させたシュガーポットのフタを ゴムのトンカチでコンコン叩いてはずす作業から♪ 今はゴムのトンカチで叩いてますが、 無かったときは自分のコブシで叩いてました(痛かった^^;) こんな地味な「フタ外し作業」が意外と好きです(笑)♪ ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! 一日一回有効のワンクリック、 応援のひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2011-10-29 03:02
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(2)
まずは今日のご報告^^ 今日、カメが一匹お嫁入りしていきました! ご依頼人のおじいさんにはとても気に入っていただき、 嬉しいかぎりです^^♪ 「カメの足もいいね~」と、渾身のカメ足をお褒めいただきました(笑)。 誰かに喜んでもらえると、作る苦労なんて吹っ飛びますね^^ 本当にありがたいです♪ 巣箱もできました^^ ![]() 後ろは紐などを通して、木に結んで固定できるようになってます ![]() 実物は写真で見るより小さいと思いますが、 本当に鳥が巣を作ってくれたら楽しいなあ~^^♪ ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! 一日一回有効のワンクリック、 応援のひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2011-10-28 02:51
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(0)
すり鉢の試作品も窯出ししたのですが、
手前のシブい色のすり鉢が残念なことになってしまいました^^; ![]() 冷却還元の窯に入れてたすり鉢ですが、 85度まで温度が下がっていたので、 ごく普通に窯出ししました。 出した後は次の窯焚きの準備をしてたので、 部屋の片隅に作品を置いておいたところ、 1時間くらいたったところで「バッキーーン!」という 今まで聞いたことの無い音がしました^^; 「今の音は何だ?」と思いましたが、釉掛け中だったためそのまま放置。 それからまたしばらく経った頃、再び「バキーーン!!」という音^^; ヘンだと思って音のするほうに置いといた作品をチェックしてみると ![]() ヒビが入ってました^^; ![]() 内側にもヒビが^^; これが「冷まし割れ」っていうやつなんでしょうか? この土の収縮と掛けた釉薬の相性も悪いのかなあ・・・。 割れたのはこれだけだったんですよね・・。 こんな風に割れることもあるんだと、 ひとつ学びました^^; ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! 一日一回有効のワンクリック、 応援のひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2011-10-26 23:02
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(2)
今日は雨が降ったりやんだりの天気でしたが、 そんな天気の中、豪快に水浴びをするカケス君の姿を撮りました ![]() カケス君の水浴びの後は お皿の水がほとんど無くなります(笑)^^ 隣の木で毛づくろい中 ![]() 本来はとても羽のきれいな鳥さんです^^ ![]() そして今日はまた本焼きの窯焚きでした ![]() 「1」が沢山並んでいたので急いで撮りました(笑) ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! 一日一回有効のワンクリック、 応援のひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2011-10-26 00:31
| 工房にて
|
Trackback
|
Comments(0)
ご注文のカメが無事に焼き上がりました ![]() ただしこれがご依頼のカメのイメージに合っているかは わかりません^^; ![]() 「祝い亀」とは違う生き物だ!・・と言われるかもしれません(笑) ![]() 今の自分にはこれ以上の「祝い亀」なるものは作れません^^; もしもまたカメを作ることがあったら 今度は確実にガメラになります(笑)。 ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! 一日一回有効のワンクリック、 応援のひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2011-10-25 00:33
| 陶芸関連
|
Trackback(1)
|
Comments(6)
日曜の午前中に 三笠市の三笠市立博物館に行ってきました^^ 別名「化石の博物館」と言われるそうで、 わくわく感いっぱいで行ってきました~^^♪ ![]() アンモナイトの化石が沢山あると聞いていましたが、 まずは大きさに驚きました~! 大きいんですよ^^ ![]() 全国の中で北海道が一番アンモナイトの化石が見つかるそうです アンモナイトの何がいいかというと、 やっぱりこの心地よい渦巻きの感じですよね(笑)~♪ 作陶意欲をかきたてられます^^♪ 日曜の館内は意外とお客さんが次々と来ていて、 展示しているほとんどのアンモナイトには触れるし、 子供たちが喜ぶ仕掛けなどもあって楽しい場所でした♪ 天井にはこんなのもありました^^♪ ![]() ハシビロコウに顔が似てるー(笑)♪ ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! 一日一回有効のワンクリック、 応援のひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2011-10-24 01:48
| できごと
|
Trackback
|
Comments(4)
畳んで置いていた私の洗濯物を枕にして、 「ジーパン捕ったどー!」の気分でいる我が家のネコです^^ ![]() こんなとき無理にこのジーパンを取り上げようとすると怒るので、 飽きるまでしばらくこのままに^^; 金曜日は「アレンジメント」の日だったので、 釉掛け作業を急いで切り上げてすっ飛んでいきました~^^; ![]() 忙しいときに慌てて出かけていくのは ちょっとキツイな~と思うけど、 お花に触れて頭の中が陶芸以外のことに 集中できる時間があるとリフレッシュできますね^^♪ ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! 一日一回有効のワンクリック、 応援のひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2011-10-23 02:22
| できごと
|
Trackback
|
Comments(2)
昨晩から冷却還元の窯を焚いてます ![]() この窯にはあのカメが入ってます(笑)^^ やっと本焼きできるのは嬉しいけど、 いつも以上に緊張の窯です~^^; ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! 一日一回有効のワンクリック、 応援のひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2011-10-22 11:18
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(0)
天気が良かったので工房に行く途中、 紅葉を観に「千古園」に寄ってきました^^ 私のほかにも数名カメラを抱えた方たちがいらっしゃいました ここ「千古園」は季節ごとに表情を変える、 木々の写真が撮れる名スポットです^^♪ 赤だったり ![]() 黄色だったり ![]() 足元は茶色の絨毯 ![]() もう少し秋が楽しめるように、 今年の冬はゆっくりと来てほしいです^^ ☆ 今日もあそびに来ていただきありがとうございます! 一日一回有効のワンクリック、 応援のひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2011-10-21 01:44
| できごと
|
Trackback
|
Comments(0)
|
*■お知らせ■*
*「陶工房 Pino」 作品取り扱い店* はしもと陶芸館 (白老郡白老町竹浦118-146) 江別市セラミックアートセンター内shop (江別市西野幌114番地の5) 陶器・和食器の店 札幌「陶遊」 (札幌市中央区南12条西22丁目1-1) 大和屋本店 (群馬県高崎市筑縄町66-22) 笠間きらら館 (茨城県笠間市笠間2258-1) ☆cafe ZIKKAさんにて 「ぞろぞろ君」を委託販売させていただいています ↓ ↓ cafe ZIKKA (札幌市清田区平岡公園東11丁目12番地) *問い合わせmail* mail@ utsuwatabi.mimoza.jp ------------------ *お気に入りサイト* 陶芸アトリエ HANA 木工スタジオ・タケモク 北海道美術ネット 陶芸space釉 湯ノ里デスク まさふみの陶芸 陶芸家 菊地弘のsannougama的 ロハス生活 晴庭雨陶 うつわ陶陶斎日記 あきらの日記 陶遊 片口普及推進委員会 フォロー中のブログ
器・UTSUWA&陶芸blog作陶日記 - つぐみ製陶... 銀の道 EARTH ZOO まいにちいろいろつくる。... Ulalaかな工房日記 concept-if~黄... 土遊布・どうゆうふう??? カフェフラココ ちいさなやきもの 陶房呑器ののんびり日記 ペンギン・インコ陶つうしん Felicita ~風に... 陶芸&版画家的田舎暮し/... 木工スタジオ筍杢・タケモ... 陶芸 高橋里美 blog Tea Wave ~幸... ニューヨーク*ユニオンス... mofuraの雑記。 陶芸とか、毎日のこととか 野村亜土 つち日blog 陶人社 手に包む器 杉田真紀 まっどぽったーのお茶の時間 アートのかけら 最新のコメント
以前の記事
2020年 12月2020年 11月 2020年 09月 more... カテゴリ
全体陶芸関連 畑作り 本 マンガ 美味しいお店 できごと 工房にて タグ
作陶(127)
窯出し(108) 工房(78) 展示会(74) 素焼き(52) 片口普及推進委員会(51) えべつやきもの市(39) 陶芸(39) 旭川陶芸フェスティバル(35) 個展(27) 畑(24) 片口(22) ネコ(14) 習い事(14) One LOVE(12) ロクロ(12) 江別市(12) cafe ZIKKA(10) 巣箱(9) アレンジメント(8) 最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||