![]() 今日はお世話になっている「大和屋宮の森店」さまに、 作品を納品させていただきました ![]() カップ&ソーサー ![]() シュガーポット ![]() カレー皿 ![]() 他にもフリーカップや、おさかな小皿など納品させていただきました 大和屋さんには沢山の作家さんの器が並んでいるので、 納品などに行くと本当はものすごく長居して 数々の作品を眺めていたくなります(笑)^^ 今回はお世話になっていた宮の森店のかたが、 今月で退職されることになり、 とても寂しいのですが、 また「やきもの市」でお会いできることを楽しみに、 次はまたバージョンアップした作品を御見せできるように がんばります^^ お話しさせていただき楽しかったです♪ 本当にありがとうございました^^ ☆ 最後までお付き合いありがとうございます 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2011-08-31 03:31
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 削ったのは先日の「ミルクピッチャー」 ![]() これに取っ手もつけます^^ 洗ったのは「猫のトイレ」。日光消毒しました^^ ![]() 猫のトイレは洗い代え用にもうひとつあるので、 こういうときに便利です^^ 工房周りではトンボがたくさん飛んでいて、 すでに秋の雰囲気です ![]() ☆ 最後までお付き合いありがとうございます 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2011-08-30 02:50
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 今日のタイトル「おもてなし列車」ですが、 本当は「酔いどれ列車」かもしれません(笑)^^; 土曜日にリゾート列車ノースレインボーEXP、 『おたる政寿司、田中酒造号で行く 小樽味わいの旅2011』に 参加してきました^^ この列車は乗り込んですぐ日本酒を飲みながら、飲んで食べて、 温泉に入って、そして帰ってくるという(笑)、 ほとんどを列車内で飲んで過ごすリゾート列車です^^ ![]() 「旅のしおり」に、何のお酒が何時頃に出ますと書いてあるので それを見ながら出発!・・すぐに樽酒が振舞われました(笑) ![]() この列車は小樽を出発して札幌、室蘭、長万部、ニセコそして小樽に もどってくるコースです♪ とにかく色んな食べ物と数種類の日本酒がふるまわれました ![]() ![]() 今日のメイン、政寿司さんが乗り込んで列車内で握ってくれたお寿司^^ ![]() その他、そうめんやら、かまぼこやら色々でてきました^^; お昼過ぎにニセコ駅に到着 ![]() 駅前の「綺羅乃湯」に入って、 体内からお酒がちょっと抜けたような感じになったのに、 その後また飲みながらデザートをいただきました(笑) ![]() 始終飲み食いしっぱなしの旅でしたが、 ここにあげた以外にもお土産がたくさん付いて、 それを入れるエコバックも付いてきて(笑)、 いたれりつくせりの日帰り旅行でした~^^♪ * 地酒 本醸造「宝川」(H22年全日本レギュラー酒コンクール入賞) 純米吟醸酒「美苫」(H22モンドセレクション金賞) しそ梅酒 (H23 北海道梅酒コンテンスト金賞) 純米吟醸原酒「亀甲蔵」(H22全米日本酒歓評会金賞) 純米酒「宝川」(H23 札幌国税局新酒鑑評会 純米酒の部金賞) ☆ 最後までお付き合いありがとうございます 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2011-08-29 12:55
| できごと
|
Trackback
|
Comments(6)
![]() やっとカップの模様の「引っ掻き」、名付けて「カキカキ作業」が ひと段落しました^^; ![]() 工房ではロクロなどの作業をして、 面倒で時間がかかる「カキカキ作業」は、 自宅へ持ち込んで夜な夜な作業をしています^^; 明日は(というかもう今日)、一日お出かけ♪ 日帰りだけど、リゾート列車に乗ってきま~~す^^♪ ☆ 最後までお付き合いありがとうございます 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2011-08-27 02:11
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 今日は小さい片口だらけ。 ![]() これはミルクピッチャーになります^^ プロ野球のある日は いつもファイターズの試合をラジオで聞きながら作業をしています 今日は思いがけずの3連敗(泣)。 口をつける作業もちょっと、どんより。^^; ☆ 最後までお付き合いありがとうございます 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]()
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2011-08-26 03:28
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() ちょっと白玉だんごに見えますが、 全然美味しそうではありませんね^^; ![]() これはポットミルの中に入ってる白い玉です。 ポットミル購入以来、 使うたびにポットのものすごい重さに驚きます(笑)^^; 計ってないけど推定20キロくらいあるのでは?? 今日も持ち上げたときに、 思わず歯を噛み締めたのでしょう・・・ 右側のあごが痛くなり、顎関節症が復活しました(笑) みなさまも、 重いものを持つときはお気をつけくださいね^^; ちなみに私のように度々おこる顎関節症は、 固いものをしばらく食べないとか、ガムを噛みすぎないとか とにかく安静にするのが一番ですよ~^^; ☆ 最後までお付き合いありがとうございます 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2011-08-25 02:33
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(2)
![]() カップの取っ手をつける作業は、 時間がかかりますよね^^; ![]() 以前、ヨーロッパの有名な陶器メーカーの製作過程の 映像を見たんですが、マグの取っ手は機械でつけていました その流れ作業が見事なんです^^ 機械が取っ手をひとつ掴んでドベをつけて、カップにペタッ!と くっつけていくんですよ その後、はみ出たドベをキレイにするだけの職人さんが せっせと取っ手をキレイに仕上げて、 その後は絵付けの職人さんのところへカップは流れて・・・ という、映像でした。 ![]() 取っ手をつける作業のときは いつもこの映像が頭に浮かんで、 「あ~、流れ作業でやりたい」と思う私でした(笑)^^; ☆ 最後までお付き合いありがとうございます 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() ▲
by utsuwatabi
| 2011-08-24 01:51
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 今週の「花レッスン」は 大きく三角形を描くように活ける形でした ![]() いつも自分では思いつかない花の組み合わせが とても新鮮です^^ 今回は濃いピンクのガーベラと、涼しげなパピルスの 組み合わせの妙を楽しませていただきました^^♪ ☆ 最後までお付き合いありがとうございます 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() ▲
by utsuwatabi
| 2011-08-22 01:37
| できごと
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() まだ先ですが今年は12月に 片口を愛する「片口普及推進委員会」の、 片口ばっかりの片口展があります^^ 今後、進行状況などをお知らせしてまいりますので、 どうぞよろしくお願いいたします^^ そろそろDM作りなども始まろうとしています^^ (DM製作を担当していただくのは器用なpotter-yさんです) 今日はその片口展用の写真を撮ってみました ![]() ほかのメンバーの素敵な写真が集まってきているので、 この写真がDMになるわけではないですが、 それでも今日DM用に撮った写真は70枚以上(笑)。 これだけ撮っても納得いく1枚って無いものですね~(汗) この片口のなかに浮かべたキキョウの花は、 まっすぐ立つように花の下に重りの土をくっつけました^^; ・・・本当に写真は難しいです^^; ☆ 最後までお付き合いありがとうございます 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]()
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2011-08-20 03:59
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(4)
![]() 先日の帰省のときに、 セミの抜け殻を見つけました ![]() ちょっと探すと近くにセミもいました ![]() 抜け殻もセミも久しぶりに見たけど、 昆虫は本当に精密な造りのカラダをしていますね^^ 抜け殻になってもまだ木にくっついていられる足の構造とか、 そんなところがとても気になります(笑) ちなみに昔、北大の植物園に行ったら 大量のセミの抜け殻が落ちていましたよ ・・・あ、みなさま、あまり興味ございませんね?(爆) 本題の作陶のほうですが、 今日はまたサイズ違いのものをロクロ挽きしていました ![]() 今日のタイトル通り、何個作っても作り足りない気がします^^; 今回ご注文いただいたものの大半が、 焼くとブクが(気泡が入る)できやすい土と釉薬の組み合わせなんです^^; それを考えると、 ブクによる失敗に備えてできるだけ沢山作って焼くしかない・・。 釉薬のブクを防ぐのに、 うわ水を捨てて、新しい水を入れるなどもやってみてます。 うわ水を交換してからは少しは良くなったかなあ・・。 失敗と成功はいつも背中合わせ^^; 心配するくらいなら、 うんと作っておこう! 明日もがんばりま~す^^♪ ☆ 最後までお付き合いありがとうございます 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]()
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2011-08-19 01:22
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(7)
|
*■お知らせ■*
*「陶工房 Pino」 作品取り扱い店* はしもと陶芸館 (白老郡白老町竹浦118-146) 江別市セラミックアートセンター内shop (江別市西野幌114番地の5) 陶器・和食器の店 札幌「陶遊」 (札幌市中央区南12条西22丁目1-1) 大和屋本店 (群馬県高崎市筑縄町66-22) 笠間きらら館 (茨城県笠間市笠間2258-1) ☆cafe ZIKKAさんにて 「ぞろぞろ君」を委託販売させていただいています ↓ ↓ cafe ZIKKA (札幌市清田区平岡公園東11丁目12番地) *問い合わせmail* mail@ utsuwatabi.mimoza.jp ------------------ *お気に入りサイト* 陶芸アトリエ HANA 木工スタジオ・タケモク 北海道美術ネット 陶芸space釉 湯ノ里デスク まさふみの陶芸 陶芸家 菊地弘のsannougama的 ロハス生活 晴庭雨陶 うつわ陶陶斎日記 あきらの日記 陶遊 片口普及推進委員会 フォロー中のブログ
器・UTSUWA&陶芸blog作陶日記 - つぐみ製陶... 銀の道 EARTH ZOO まいにちいろいろつくる。... Ulalaかな工房日記 concept-if~黄... 土遊布・どうゆうふう??? カフェフラココ ちいさなやきもの 陶房呑器ののんびり日記 ペンギン・インコ陶つうしん Felicita ~風に... 陶芸&版画家的田舎暮し/... 木工スタジオ筍杢・タケモ... 陶芸 高橋里美 blog Tea Wave ~幸... ニューヨーク*ユニオンス... mofuraの雑記。 陶芸とか、毎日のこととか 野村亜土 つち日blog 陶人社 手に包む器 杉田真紀 まっどぽったーのお茶の時間 アートのかけら 最新のコメント
以前の記事
2020年 12月2020年 11月 2020年 09月 more... カテゴリ
全体陶芸関連 畑作り 本 マンガ 美味しいお店 できごと 工房にて タグ
作陶(127)
窯出し(108) 工房(78) 展示会(74) 素焼き(52) 片口普及推進委員会(51) えべつやきもの市(39) 陶芸(39) 旭川陶芸フェスティバル(35) 個展(27) 畑(24) 片口(22) ネコ(14) 習い事(14) One LOVE(12) ロクロ(12) 江別市(12) cafe ZIKKA(10) 巣箱(9) アレンジメント(8) 最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||