![]() 今日はcafe ZIKKAさんで、 美味しいフレンチトーストをいただきながらの女子会でした^^ ![]() メンバーはのんきさん、あゆんさん、yukaiさん、 そしてZIKKAのお仕事をちょっと早めに切り上げて参加のmofuraさん。 普段は友人に会うこともなく、何も発散せずに生活しているので(笑)、 こういう機会は本当に嬉しいですー^^♪ あっという間に時間は過ぎてしまいましたけど、 色々話せて、超~楽しかったー(笑)♪ あゆんさんが、素敵なものを作ってきてくれました♪ ![]() お買い上げいただいた「ちょんまげ鳥のシュガーポット」の 鳥ちゃんを「まげっち」と命名していただき、 こんなに素敵なポストカードに~~^^♪ あゆんさん、ありがとう~♪ 作陶のほうは、自宅でもくもくと「めし碗」にガラをひっかく作業を していました ![]() この作業・・だんだんとモーレツに飽きてくるので、 自宅でネコに話しかけたりしながらすると丁度良いです^^; ☆ 最後までお付き合いありがとうございます 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]()
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2011-07-30 02:34
| できごと
|
Trackback
|
Comments(10)
![]() 新たなご注文は、 今まで作っていなかったサイズのもの。 たとえば「めし碗」。 いつものサイズの「めし碗」と、 「重ねるとこの中にピッタリと収まる小さいめし碗」と ご注文をいただきました。 いつものサイズを小さくするだけなんだから ハイハイ、大丈夫~と最初は余裕でしたが、 いざ作り出すと、なんだか納得のいかない小ささに苦戦してます(笑)^^; 大きく作るほうが絶対にやりやすいですねー^^; 削って並べるとこんな感じになりました↓ ![]() 重ねてみると、 ![]() 中にすっぽりと入るので、 きっとこれで良いってことかなあ~^^; 他にも今まで思いつかなかったサイズでの カップ&ソーサーなどをご注文いただき、 「なるほどなあ~」と良い刺激を受けつつ、 新しい作品作りのヒントになりそうです^^ 絶対追い込まれることになるから、 早くドンドン作ろう!!・・・と思ってやり始めたのに、 思いがけず「小ささ」でロクロ苦戦中でした^^; 明日からはモリモリ削りま~す^^ ☆ 最後までお付き合いありがとうございます 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]()
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2011-07-26 02:05
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(2)
![]() スグリを収穫しました。 なにしろ実が小さいので、 収穫ってけっこう面倒なものです(笑) ![]() だいたい500g弱だったので、 砂糖を180g入れて煮込みました。 実を潰しながら煮込むと種も出るので、 途中で網でこしてレモン汁も加えて、さらに煮詰めてジャムに。 ![]() 真っ赤な甘酸っぱいジャムの出来上がり~^^ クラッカーに、クリームチーズとジャムを添えていただきました♪ ![]() ☆ 最後までお付き合いありがとうございます 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() ▲
by utsuwatabi
| 2011-07-25 13:54
| できごと
|
Trackback
|
Comments(4)
![]() フサスグリ、またはカリンズとも言うようですが、 今年も実が赤くなってきたので、 明日収穫しようと思います^^ ![]() このままだとかなり酸っぱいですが、 砂糖と煮ると真っ赤なソースができます ヨーグルトにかけると美味しいんですよ~♪ こちら北海道では今ごろアジサイが咲いています^^ ![]() ☆ 最後までお付き合いありがとうございます 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]()
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2011-07-24 03:31
|
Trackback
|
Comments(2)
![]() フタもの用に 「外パス」を買ってみました ![]() この「外パス」で直径をあわせながら、 フタをロクロ挽きしてみようと思います 今までは適当に、そこらへんの道具に ドベでしるしを付けてフタを挽いてました~^^; よく見るとこれに付いてる金具↓ ![]() 「やきもの市」のときに持っていった 組み立て式の棚に使ってる金具と同じだー! 蝶ナットに、ワッシャーに、小ねじ(笑)! ![]() 左の棚と下の二つの棚が、 横からこのネジで留めて組み立てています このネジたち、けっこう役立ちますよ~^^♪ ☆ 最後までお付き合いありがとうございます 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() ▲
by utsuwatabi
| 2011-07-23 01:21
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(2)
![]() 今日は時間が無かったので、 土練りとトンボ作りに励みました トンボ作りは前にもアップしたことがありますが、 普段からよく作っています^^ ![]() 用意するものは、 裂いた竹と、小刀と、電動ドリル、木工ボンド。 竹を細く裂くときや、さらに細く削る時など、 小刀の刃にご注意を! ![]() 作りたいサイズになるように、直径と軸の長さを合わせて 真ん中にドリルで穴をあけて、 木工ボンドでくっつけます ![]() 木工ボンドがいらないくらい、 ピッタリと軸が動かないときもありますが、 念のためボンドでくっつけています ![]() 今日は終わってみたら、 指の薄皮の部分ともうちょっと下の部分が 数ヶ所切れてました(血は出てないのでご心配なく)^^; 刃物を使うときは うんと注意しないと危険ですね~! 竹はカッターではちょっと無理なので、 丈夫な小刀を用意して気をつけて作りましょー^^ ☆ 最後までお付き合いありがとうございます 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]()
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2011-07-22 04:11
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(2)
![]() 今日、中古のポットミル機を買いました ![]() 買うことを今日の朝まで迷っていて、 急でしたが、注文してあった土と一緒にもってきてもらいました^^; 中古なのでもちろん説明書は無し(笑)。 これから大事に使いたいと思います^^ 今朝はバタバタと忙しかったので、 我が家のネコを無視していたら、 ![]() スネて、テーブルの上に置いておいた私の飲み薬の上に アゴを乗せたまま動かないので、 朝飲むはずの一錠を飲めなかった^^; ☆ 最後までお付き合いありがとうございます 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]()
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2011-07-20 17:14
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(6)
![]() どうにか完成しました^^; きっと遺伝子操作されて 色んな爬虫類の遺伝子が混じった、 新種のカメだと思います(笑) ![]() ![]() あれ? 新種のカメ作りじゃない?(笑) あーそうそう、「祝い亀」だよねー^^; ![]() 今のところ、これが精一杯の「祝い亀」です。 新たなアイディアが浮かばないかぎり、 またこの形になっちゃうなあ~^^; とりあえず、 無事に本焼きまでいってくれることを願っています 完成したけど明日もう一回、 甲羅に線を入れてきれいにします おめでたい「祝い亀」なので、 カメの顔は怖くならないようにあっさりめにしました(笑) 連休明けまでにカメに目途がついて良かった~!^^ ☆ 最後までお付き合いありがとうございます 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() ▲
by utsuwatabi
| 2011-07-19 02:53
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(6)
![]() もう~こうなったら思いっきり、 立派な尻尾をつけてやる~~!・・と、 一晩考えた末にこうなりました。 ![]() 違和感は相当あります(笑)。 今のところはホースがくっついてるみたい(爆)。 でも甲羅からの立ち上がりがしっかりと表現したかったので、 試行錯誤するうちにやっぱりこれかなあ~と・・。 うん、きっと自分ならこうするというカタチにたどり着いたと思います ただ、これが「祝い亀」として正解なのかどうかは わかりません^^; もし気に入ってもらえなくても、 ちゃんと家で可愛がって いつか「亀コンテスト」にでも出します(そんなのあるか~笑) 明日は最終的な細工をします。 最後の最後でガメラになりませんように~^^; ☆ 最後までお付き合いありがとうございます 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]()
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2011-07-18 01:36
| 陶芸関連
|
Trackback(1)
|
Comments(8)
![]() 足、首をつけてみました ![]() ここまでの組み立て作業は楽しく、 段々と愛着もわいてきますが・・・。 この後これに「長いフサフサしたような尻尾」をつけるなんて^^; ものすごく抵抗があります(爆)。 しかし、そういうご注文の「祝い亀」なので、 やるしかないんだけど。。 今日も尻尾を色々試してみましたが、 どーーーにもしっくりこなくて今日のところは止めて、 明日やることにしました^^; ![]() ↑ これはロクロで挽いたあとで、細工した足です。 相方に「どうみても長靴だ」と言われましたが(笑)、 これはほんの最初の第一段階なので、 このあともっと細部にこだわって、 ウロコのような、爪のようなものがつくはず。 ・・そんな細部にこだわるやる気が残ってますように(爆)。 ☆ 最後までお付き合いありがとうございます 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]()
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2011-07-17 02:22
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(2)
|
*■お知らせ■*
*「陶工房 Pino」 作品取り扱い店* はしもと陶芸館 (白老郡白老町竹浦118-146) 江別市セラミックアートセンター内shop (江別市西野幌114番地の5) 陶器・和食器の店 札幌「陶遊」 (札幌市中央区南12条西22丁目1-1) 大和屋本店 (群馬県高崎市筑縄町66-22) 笠間きらら館 (茨城県笠間市笠間2258-1) ☆cafe ZIKKAさんにて 「ぞろぞろ君」を委託販売させていただいています ↓ ↓ cafe ZIKKA (札幌市清田区平岡公園東11丁目12番地) *問い合わせmail* mail@ utsuwatabi.mimoza.jp ------------------ *お気に入りサイト* 陶芸アトリエ HANA 木工スタジオ・タケモク 北海道美術ネット 陶芸space釉 湯ノ里デスク まさふみの陶芸 陶芸家 菊地弘のsannougama的 ロハス生活 晴庭雨陶 うつわ陶陶斎日記 あきらの日記 陶遊 片口普及推進委員会 フォロー中のブログ
器・UTSUWA&陶芸blog作陶日記 - つぐみ製陶... 銀の道 EARTH ZOO まいにちいろいろつくる。... Ulalaかな工房日記 concept-if~黄... 土遊布・どうゆうふう??? カフェフラココ ちいさなやきもの 陶房呑器ののんびり日記 ペンギン・インコ陶つうしん Felicita ~風に... 陶芸&版画家的田舎暮し/... 木工スタジオ筍杢・タケモ... 陶芸 高橋里美 blog Tea Wave ~幸... ニューヨーク*ユニオンス... mofuraの雑記。 陶芸とか、毎日のこととか 野村亜土 つち日blog 陶人社 手に包む器 杉田真紀 まっどぽったーのお茶の時間 アートのかけら 最新のコメント
以前の記事
2020年 12月2020年 11月 2020年 09月 more... カテゴリ
全体陶芸関連 畑作り 本 マンガ 美味しいお店 できごと 工房にて タグ
作陶(127)
窯出し(108) 工房(78) 展示会(74) 素焼き(52) 片口普及推進委員会(51) えべつやきもの市(39) 陶芸(39) 旭川陶芸フェスティバル(35) 個展(27) 畑(24) 片口(22) ネコ(14) 習い事(14) One LOVE(12) ロクロ(12) 江別市(12) cafe ZIKKA(10) 巣箱(9) アレンジメント(8) 最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||