![]() 千葉県船橋市は計画停電があります。 やはり陶芸教室は、窯も思うように焚けないそうです。 急に停電になるとみんな窓側に寄って、 置かれた灯りの中でも コツコツと作陶を続けていると 先日電話で聞きました。 それでもこんなときだから、 みんなで乗り越えようと、いつも通り、 春の作品展が開催されます 「春を愛でる器たち~釉陶展」 ![]() 作品展の売り上げの一部を義援金として届けることになりました 私の作品も参加させていただきます JR西船橋駅のすぐ近くですので、 近くにいらした際は是非お立ち寄りください 「春を愛でる器たち~釉陶展」 4月9日(土)~4月11日(月) 10:30~18:00(最終日のみ17:00) ●場所 「陶芸Space 釉」千葉県船橋市印内町638-1 ビューエクセレント201 ●TEL 047-432-1145 ● 地図 ☆北海道からのチャリティー企画「One LOVE」は 4月10日まで参加者を募集しています こちらもよろしくお願いいたします ![]() 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2011-03-31 12:11
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(2)
![]() 昨日、とある江別市内の〇〇ファームにて、 このたびの震災に向けて「義援金チャリティーセール」を やっていたので、買い物にいってきました いつも買っている「和牛ハンバーグセット4個入り1050円」が 500円になっていたので、 本当に飛ぶように売れていました。(私も買いました) 代金のお金は直接「募金箱」に入れるシステム。 信頼ある地元企業が集まってのセールですので、 このお金全額がきちんと被災地の皆さまへ届くと信じてます! 今、ネットの通販でたまったポイントを募金として 寄付できるというのもよく目にしたり、耳にしたりします。 私もたまっていたポイントは全部寄付しましたが、 それは本当にちゃんと募金としてお金のカタチで届けられるのか・・・ でもこれも信じるしかない^^; 信用してますので、お願いしますよ!! ![]() ↑先日窯出しした、トリちゃんのミニミニ片口は「大和屋宮の森店さん」へ 納品させていただきました 私はこれからも「うつわ」を作って少しずつでも 義援金を送れるようがんばります! ひとつの「うつわ」も皆集まれば大きな力になれる「One LOVE」参加募集中です! ![]() 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2011-03-27 14:12
| できごと
|
Trackback
|
Comments(8)
![]() 先日、札幌の「陶遊」さんに 作品を納品させていただきました^^ ![]() こちらのカップ以外に、 いつもの茶系のマグなども納品させていただいて、 新しいご縁ができたことに、 とても感謝しています^^ 「陶遊」さんには沢山の作家さんの作品がずら~~っと 並んでいて、見ていてとても刺激になりました^^ お近くにいらした際には、 ぜひお立ち寄りください^^ *陶器・和食器の札幌「陶遊」* 札幌市中央区南12条西22丁目1-1 ↓ 引き続き、こちら「One LOVE」募集中&告知^^ ↓ ![]() 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2011-03-25 23:13
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(2)
![]() うつわ作家によるチャリティーマーケット、 「OneLOVE」に参加していただきる作家さんを まだまだ募集ということですので、 こちらでも告知させていただこうと思います ![]() 札幌にて、被災地の復興支援に少しでも協力できたらと 立ち上がった企画です。 全国のうつわ作家さんから「うつわ」を寄付していただき、 それを通常の2、3割お安く販売して、 収益金の全額を「日本赤十字社」のほうへ義援金として寄付します。 きっと来てくださるお客さまもお得で嬉しいでしょうし、 私も作品でちょっとでも復興支援できるという双方向に嬉しい、 とても良いイベントですよね ☆ ぜひみんなで成功させたいです 私が参加表明させていただいた後も、 沢山の作家さんが次々と参加表明されていますね^^ ぜひ、「うつわ1個」の寄付でもいいということですので、 参加協力のほどをよろしくお願いいたします! 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2011-03-24 19:52
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(4)
![]() 先日、ラジオでイギリスの「レッドノーズ・デイ」という チャリティーイベントのことを聴きました。 イギリスのコメディアンたちが設立した有名なイベントだそうで、 集まった寄付金を色んなところにとどけているそう。 「レッドノーズ」というからには、 その日はみんな「赤い鼻」をつけて出歩くそうです^^ きっとピエロみたいな鼻なのかなあ?? 日本でも毎年テレビでやっている有名なチャリティーイベントがありますよね。 毎年、誰かがマラソン走らなくても ちゃんと成り立つ?番組だと思いますが^^; 私もそれに寄付をさせていただいたこともあります。 その番組の最後に、集まった寄付の総額なんかが出て、 約3億円前後のすごい金額が集まりますよね。 みんなの「少し」が集まるとこんな大きな数字になるんだあーと 何度も感心させられました。 で、先のイギリスでの「レッドノーズデイ」の話しですが、 このイベントで集まる金額はなんと 110億円! イギリスの人口は日本の約半分だそう・・・なのにこのすごい金額! イギリスのみなさんは普段からごく普通に寄付をすることが ごく普通の日常のようになっているそうです。 今、日本国内でも沢山の寄付・義援金が集まっています。 そういう寄付に対してのみんなの気持ちが良い方向に、 いつもの日常の普通の行為に、変わっていったらいいなあと思います。 長くなりましたが^^; ここでひとつチャリティー企画のお知らせです ![]() 「うつわ作家によるチャリティーマーケット」に参加させていただきます 詳細はこちら「OneLOVE」を見てね ☆ひとつの「うつわ」でもみんなが集まれば、大きな波に。 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2011-03-23 23:28
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() プロ野球のシーズンが始まると浮かれ、 シーズン終わると寂しーーーくなって「あとは冬だけじゃん」みたく、 落ち込む。(・・・私だけかもしれませんが) それくらいファンにとって、野球の開幕は待ち遠しいものなんです。 でもこんなときだもの、今は開幕が遅れて当たり前って みんなが思っていると思う。 楽天の宮城のホームスタジアムも修理が必要という話。 そんなパリーグは開幕日だった3月25日を延期して 4月12日開幕が決定。 それでも意外と早くて大丈夫かな?と思ったけど、 3月25日から4月12日に延びた期間を利用して、 ファイターズでは道内各地で募金活動をすることにしたそう。 その「みんなができることをやる気持ち」は本当に嬉しい! 一方、セリーグでは選手会が「延期」を望んでいるにもかかわらず、 一度は強行に3月25日開幕を断行しかけたけど、 さすがに抗議も殺到したのでしょう・・・ 4日延ばして29日に開幕を迎えると決定したとか。 これは選手たちに「どうだい?4日も延ばしてあげたよ?」とでも いいたいのかなあ。。。 あまりにセリーグの選手が気の毒・・。 東京電力、東北電力を使う地域での4月のナイターはやらないとか、 節電対策をした「減灯ナイター」にするとか、 そういうことは決まったみたいだけど、 場内が薄暗くなって、選手と観客の安全が保たれるのか気になるなあ。。 野球は楽しみだけど、今は非常事態。 強行に推し進めるのはやめてほしい。。 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2011-03-22 14:49
| できごと
|
Trackback
|
Comments(6)
![]() 節電しなければならないのに、 電気窯の自分はとても罪悪感があります でも自分はこれしかない・・・ ![]() 昨日、窯出ししたものです。 今日(3月17日)、また本焼きをしていた最中に、 弱い揺れでしたが地震がありました。 ガスの火も入れていたので、 すぐに窯のところに駆けつけましたが、 もしも大きい地震だったら・・・と、考えると ・・・いや、大きい地震のことを想定しなければならないのに。 火事だけは絶対に避けないといけない! もっと責任を持って、 窯に近いところに居なければと猛省しました。 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2011-03-18 02:37
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(10)
![]() テレビやラジオで、 北海道でも「買いだめ」する人が多いと言っていました。 被災地から遠い北海道で今「買いだめ」してどうなる!? 絶対ダメでしょう!! ・・と、そんな風に思いながら今日スーパーに行ったら 「お米」が飛ぶように売れていて「お一人20キロまで」となっていたり、 乾電池の単1が売り切れて、 ガスのカセットコンロも消えていました。。。 残念ながら道内のテレビ、ラジオで言っていた通りだった。。。 急に心配になるのはわかるけど、 今、北海道の人がしなければならないのはそんなことじゃないよね。 どうか冷静に・・・ 「お米」はたっぷり備蓄されてるよ 「乾電池」「ガスコンロ」が必要なのは被災地の人たちだよ 北海道での変な買いだめはダメ! 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2011-03-17 02:56
| できごと
|
Trackback
|
Comments(4)
![]() みなさん、ご無事ですか?? 昨日の午後、こんなに離れた北海道でも 震度こそ小さいものですが、長い揺れを感じました。 その後、テレビの画面から目が離せません・・・ 帰宅難民になっているのではないかと心配だった東京の友人から、 今朝、「5時間半歩いて自宅へ帰った」とメールがあり、 ホっとしました。 今、自分にできることは何だろう? 地震に備えた避難リュックの中身を見直すこと。 わずかではありますが支援金の形で気持ちを届けること。 今はそれしか思いつきません・・・。 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2011-03-12 10:24
| できごと
|
Trackback
|
Comments(2)
![]() 昨日やっと素焼きにいたりました^^; ![]() 3月に入ってから札幌地方は70センチを越える降雪量があったと、 テレビで言ってましたが、 本当に今年は雪にやられました^^; しかも3月になってもこんなに雪が降るなんて・・もう雪いらねえーっす(笑) こんなことは雪に慣れた道産子にとってもちょっと無い冬です。。 そんな中で「工房通い」の真冬の作陶は厳しいものでした^^; 焦ることばかりで、落ち込みもしましたが、 2月3月は丸々休んでも仕方ないと思っていたので 時間がかかってもここまで出来て良かったんだと自分に 言い聞かせています^^ こんなに雪にやられて悩むならいっその事、 来年の2月いっぱい、ファイターズと一緒に沖縄キャンプにキャンプインしたい!(笑) 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2011-03-11 11:57
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(2)
|
*■お知らせ■*
*「陶工房 Pino」 作品取り扱い店* はしもと陶芸館 (白老郡白老町竹浦118-146) 江別市セラミックアートセンター内shop (江別市西野幌114番地の5) 陶器・和食器の店 札幌「陶遊」 (札幌市中央区南12条西22丁目1-1) 大和屋本店 (群馬県高崎市筑縄町66-22) 笠間きらら館 (茨城県笠間市笠間2258-1) ☆cafe ZIKKAさんにて 「ぞろぞろ君」を委託販売させていただいています ↓ ↓ cafe ZIKKA (札幌市清田区平岡公園東11丁目12番地) *問い合わせmail* mail@ utsuwatabi.mimoza.jp ------------------ *お気に入りサイト* 陶芸アトリエ HANA 木工スタジオ・タケモク 北海道美術ネット 陶芸space釉 湯ノ里デスク まさふみの陶芸 陶芸家 菊地弘のsannougama的 ロハス生活 晴庭雨陶 うつわ陶陶斎日記 あきらの日記 陶遊 片口普及推進委員会 フォロー中のブログ
器・UTSUWA&陶芸blog作陶日記 - つぐみ製陶... 銀の道 EARTH ZOO まいにちいろいろつくる。... Ulalaかな工房日記 concept-if~黄... 土遊布・どうゆうふう??? カフェフラココ ちいさなやきもの 陶房呑器ののんびり日記 ペンギン・インコ陶つうしん Felicita ~風に... 陶芸&版画家的田舎暮し/... 木工スタジオ筍杢・タケモ... 陶芸 高橋里美 blog Tea Wave ~幸... ニューヨーク*ユニオンス... mofuraの雑記。 陶芸とか、毎日のこととか 野村亜土 つち日blog 陶人社 手に包む器 杉田真紀 まっどぽったーのお茶の時間 アートのかけら 最新のコメント
以前の記事
2020年 12月2020年 11月 2020年 09月 more... カテゴリ
全体陶芸関連 畑作り 本 マンガ 美味しいお店 できごと 工房にて タグ
作陶(127)
窯出し(108) 工房(78) 展示会(74) 素焼き(52) 片口普及推進委員会(51) えべつやきもの市(39) 陶芸(39) 旭川陶芸フェスティバル(35) 個展(27) 畑(24) 片口(22) ネコ(14) 習い事(14) One LOVE(12) ロクロ(12) 江別市(12) cafe ZIKKA(10) 巣箱(9) アレンジメント(8) 最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||