1 ![]() 今日ようやく、 工房の屋根の雪が一気に落ちてくれました^^; それが?と思われそうですが、 雪下ろしを2回してもガッチリと屋根全体を覆った雪が、 いつまでたっても落ちずにいたせいで、 窯の部屋に行く引き戸が開かなくなり、 かなり途方にくれてました。 これで家の中に居ても、 妙な圧迫感を感じずにすみそう~~^^ ![]() ところで、 前に試作したこちらのヘン顔の鳥ちゃんの絵。 これちょっと変えるとペンギンになりそうでは?? ならないか??(笑) あー! それと、ペンギンものをなぜ「ぺもの」っていうのでしょう?? 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2011-02-17 00:15
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(6)
![]() 夜も遅かったのに、 チョコを開けて味見してみました^^; ![]() 割ってみると中身はソフト^^♪ ![]() 中に柔らかいキャラメルの入ったものやら、スパイスの利いた味のものやら、 変わってました でも普段スーパーで買う100円くらいのチョコの味でも 私は満足です(笑)^^ 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2011-02-15 00:12
| できごと
|
Trackback
|
Comments(4)
![]() バレンタインデーですね いつもは特に何もしませんが(笑)、 今年はついつい「ショコラなんちゃら」に出向いて、 高級なチョコに手を出してしまいました^^; ![]() 先日習った「バレンタイン仕様のお花」と一緒に♪ このチョコ、多分取り合いになるのも何粒かあるでしょうなあ~^^; きっと「半分コ」にするため、 ナイフで醜くカットすることになるでしょう(笑)^^; 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2011-02-14 01:03
| できごと
|
Trackback
|
Comments(2)
![]() 写真講座の「雪まつり撮影会」へ行ってきました 天気予報では「雪」の予報だったので、 タオルやレンズ拭き、ホッカイロ等などカメラリュックに詰め込んで 札幌大通り公園へ^^ 平日にもかかわらず、沢山の人が雪像を見に来てました そんな人混みのちょっとした切れ間を狙って、 シャッターを押しました^^ ![]() 先日撮った製作途中だった大雪像も立派でした↓ ![]() そうそう、会場内は食べ物の出店が充実してました^^ ![]() こんな可愛いチョコバナナも♪ ![]() 日が暮れて、雪像のライトアップもはじまりました ![]() そしてものすごい雪に^^; ![]() 雪が写りこむ素敵な写真を撮りたかったのですが、 雪の降る量も多すぎて^^;・・・こんな感じで終わりました 100枚以上撮ってましたが、お気に入りはほんの2、3枚かも(笑) まためげずにがんばります(笑) 雪まつりは明日13日までですよ!!^^ 会場は美味しい香りであふれています(笑) ぜひ、楽しんできてほしいなあ~♪ 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2011-02-12 14:38
| できごと
|
Trackback
|
Comments(4)
![]() 久しぶりのスノボで脚がガクガクでしたが、 やっと治ってきました(笑)^^; メインは「温泉」だったので、 良いお湯につかってきましたよ~♪ お宿は「国民宿舎雪秩父」 正式名は「蘭越町営国民宿舎雪秩父」です 施設は古いと聞いてましたが、 たいした気になりませんでした それを上回る良い温泉でしたよ^^ 茶色い鉄鉱泉と、白い硫黄泉、 あと女風呂だけですが泥風呂もあります 寒いですけど、 露天風呂は冬がいいですね~(虫も浮いてないし 笑) すぐ近くに「ニセコ チセヌプリスキー場」があります ここは圧雪しないスキー場だそうで、 雪が降ると深雪が楽しめますが、 行ったときはアイスバーンでした^^; ![]() 小さいスキー場だし、あまり混んでもいないので 練習にはもってこいだと思うなあ~^^ 次の日は、帰る前にもう一軒、「五色温泉」に立ち寄り 朝から何回お湯に入るんじゃい!と言いたくなりますが、 また入浴(笑)。 ここは昨年ニセコに来た帰りも 日帰り入浴したお気に入りの温泉。 やわらかいお湯です^^♪ というわけで、 フニャフニャにふやけて帰ってきたのでした^^; 明日は「写真講座・雪まつり撮影会」に行ってきま~す♪ 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2011-02-09 18:27
| できごと
|
Trackback
|
Comments(6)
![]() 明日というかもう今日ですが、 一泊でニセコに行ってきます^^ 温泉が良さそうな、ひなびた宿に泊まって(笑)、 超~~~久々のスノボをしてきます(ひゃー)^^; 確かこの前スノボをしたのは、5年前? いやもっと前だよ、きっと^^; 筋肉痛バキバキになって帰ってくることでしょう^^; じゃあ乞うご期待!(笑) ![]() 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2011-02-06 01:04
| できごと
|
Trackback
|
Comments(2)
![]() 2月7日から「第62回 さっぽろ雪まつり」が開催されます^^♪ そんな急ピッチで作られている大通り会場から たまちゃんがリポートします(笑)。 まずはドーーーンとこちら↓ ![]() ウラから見るとこうですが、表はこちら↓ ![]() これは大通り3丁目会場「白い恋人パーク・エア」 こんな高いところでスノーボード大会が行われるようです 続きまして「大雪像」 ![]() 自衛隊の皆様が作業していらっしゃいます ![]() さすがの上手さ!!細かな仕上がりです^^ 今、大通り公園内はこういった作業のため、 中を通り抜けることはできず、 道路脇の雪の積もったキケンな通路?しかありません^^; ↓ ![]() ↑ この道を雪に慣れていない、たくさんの観光客のみなさんが 歩いてました^^; 除雪が追いつかなかったのでしょうか・・・危険ですよ~ 危険な通路を歩いてくると、こちらは市民雪像のコーナーのようです^^ ![]() 大変! まだ、出来上がってないものがあります^^; あと2日しかありません! がんばってください!!! 以上、大通り公園からたまちゃんが さらっとお伝えしました(笑) 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2011-02-05 03:58
| できごと
|
Trackback
|
Comments(2)
![]() 恵方巻きで喉つまりしませんでしたか?(笑)^^ 今日スーパーでは、「恵方巻き」が飛ぶように売れてましたね~ そんな節分でしたが、 我が家では一言も「節分」の話題も出ず(笑)、 もちろん、豆も蒔いてませ~~ん^^; それは良しとして(いいのかしら^^)、 今、とっても空気が乾燥してますね 家の中に干した洗濯物も乾きが早いです 家でチマチマ作業していた化粧土の作業も、 乾燥との戦いでした^^; ![]() こう空気が乾燥すると、喉にも悪いし、手もカサカサ・・・ 特に「手」は絶対に守らないと仕事に差し支えるので、 夜寝る前にはハンドクリームを塗って、綿の手袋をして寝ます^^ これをするだけでも手の潤いが違いますよ^^ 話は変わりますが、 またどうしても「ナンシー関さん」の本が読みたくなって(笑)、 アマゾンで買ったのが、昨日届きました♪ ![]() 「またどうしても」というくらいなので、 「ナンシー本」を買うのは二度目です(笑)^^ あ~あ~、ナンシーさんがご存命だったら、 今のテレビの現状を見て、なんて言うだろう・・・ 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2011-02-04 01:07
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(8)
1 |
*■お知らせ■*
*「陶工房 Pino」 作品取り扱い店* はしもと陶芸館 (白老郡白老町竹浦118-146) 江別市セラミックアートセンター内shop (江別市西野幌114番地の5) 陶器・和食器の店 札幌「陶遊」 (札幌市中央区南12条西22丁目1-1) 大和屋本店 (群馬県高崎市筑縄町66-22) 笠間きらら館 (茨城県笠間市笠間2258-1) ☆cafe ZIKKAさんにて 「ぞろぞろ君」を委託販売させていただいています ↓ ↓ cafe ZIKKA (札幌市清田区平岡公園東11丁目12番地) *問い合わせmail* mail@ utsuwatabi.mimoza.jp ------------------ *お気に入りサイト* 陶芸アトリエ HANA 木工スタジオ・タケモク 北海道美術ネット 陶芸space釉 湯ノ里デスク まさふみの陶芸 陶芸家 菊地弘のsannougama的 ロハス生活 晴庭雨陶 うつわ陶陶斎日記 あきらの日記 陶遊 片口普及推進委員会 フォロー中のブログ
器・UTSUWA&陶芸blog作陶日記 - つぐみ製陶... 銀の道 EARTH ZOO まいにちいろいろつくる。... Ulalaかな工房日記 concept-if~黄... 土遊布・どうゆうふう??? カフェフラココ ちいさなやきもの 陶房呑器ののんびり日記 ペンギン・インコ陶つうしん Felicita ~風に... 陶芸&版画家的田舎暮し/... 木工スタジオ筍杢・タケモ... 陶芸 高橋里美 blog Tea Wave ~幸... ニューヨーク*ユニオンス... mofuraの雑記。 陶芸とか、毎日のこととか 野村亜土 つち日blog 陶人社 手に包む器 杉田真紀 まっどぽったーのお茶の時間 アートのかけら 最新のコメント
以前の記事
2020年 12月2020年 11月 2020年 09月 more... カテゴリ
全体陶芸関連 畑作り 本 マンガ 美味しいお店 できごと 工房にて タグ
作陶(127)
窯出し(108) 工房(78) 展示会(74) 素焼き(52) 片口普及推進委員会(51) えべつやきもの市(39) 陶芸(39) 旭川陶芸フェスティバル(35) 個展(27) 畑(24) 片口(22) ネコ(14) 習い事(14) One LOVE(12) ロクロ(12) 江別市(12) cafe ZIKKA(10) 巣箱(9) アレンジメント(8) 最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||