![]() そんな「秘境100選」の文字につられて こんな本を相方が買ってきました(笑)^^; ![]() 江別市一市では物足りなかったのでしょうね~^^; 隣の「北広島市」まで範囲を伸ばした、 『都市秘境シリーズ ~ 江別・北広島編 ~』 ・・・だそうです(笑)^^; 江別に秘境なんて無いでしょうーよ!と、 思ってペラペラとめくってみましたが・・・やはり秘境じゃないしー(爆)! それでも名跡だけではなく、 食や暮らしに関することなどが100選に入っていて、 へえーー、こんなものもあるんだあ、知らなかった~と、 気づかされた一冊・・・・かなあ~^^ ・・でも秘境じゃないしーー(笑)^^; 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2010-11-13 03:50
| 本 マンガ
|
Trackback
|
Comments(6)
![]() 今日は友人から紹介してもらった美容院へ行くため 札幌大通りへ カットした髪だけじゃなく、気分も軽くなりました^^♪ その後IKEUCHIのconyfertyさんに寄り ちょっとだけ納品させていただき、 Afternoon Teaでお茶をして、 ![]() はらドーナツでドーナツを買い、 よく行くショップへ立ち寄り、 スッキリ気分で帰ってきました(笑)^^ 「はらドーナツ」はオカラや豆乳が入った素朴な味のドーナツでしたよ^^♪ ![]() 色んな人と話せて、 良い気分転換ができた一日でした^^♪ 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2010-11-12 02:57
| 美味しいお店
|
Trackback
|
Comments(8)
![]() 器に描いた絵を見て、 「どうして、お魚なんですか?」とよく聞かれてます^^; そして、だいたい返答に詰まります(笑)。 急に言われて「何でお魚だったっけ~?」と考えている間は、 大事なトークをつなぐことができません(笑) なので結局「あのー、えーと、魚が好きだからです」とだけ、 言ってしまうことが多かったです^^; そう言ってしまうと、「じゃあ釣りをされるんですか?」と 返されることもあります^^; 慌てて「釣りはしないです」とお答えしました(笑) ![]() 5年ほど前に面白く書けるモチーフとして 「さかな」を選んだところから 「おさかなシリーズ」ができました^^ 「さかな」は見るのと食べるのは大好きです(笑) 特にウロコの大きい魚に憧れと恐れを感じるので、 ピラルクとかアロワナが好きです^^ でもウロコが好きだからといってもヘビ皮やワニ皮グッズは 持ってません(笑)。 それと深海に住む魚も好きです 深海にはきっとまだ発見されずに生きてる奇妙な姿の魚が いるんでしょうね^^♪ そんな奇妙な姿の魚を想像しながら、 面白くデフォルメして出来上がったのが「おさかなシリーズ」なのでした^^ ![]() 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2010-11-11 01:46
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(6)
![]() あのどんぶりは・・・ 「飛ぶ人どんぶり」はこんな感じに・・ ![]() 「渦に巻かれるお魚どんぶり」は想定外のグレーな色に(笑) ![]() 昨日このどんぶりたちを「どんぶり展」に向けて発送しました^^ ちょうど新しいモバイルPCを買ったので、 そのときのナイスなクッション材を詰め込みました(笑) 無事に着きますように♪ この新PCにより、工房でもパソコンが使えるようになりました^^ 空いた時間にYouTubeで音楽を聴いたりしています はじめは色んなアーティストのPVなんかを見て聴いてなんですが、 その後は素人さんが歌うその曲のカバーを聴いたりなんだり(笑)。 今いちばん、心に染みるのはフジファブリックの「若者のすべて」。 一度聴いてみてください^^♪ 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2010-11-09 19:23
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(6)
![]() 11月13日(土)~15日(月) 千葉県船橋市の「陶芸Space 釉」にて 『どんぶり丼Don 釉陶展』 が催されます^^ ![]() きっとたくさんの「どんぶり」が揃うことでしょう^^♪ 私もわずかですが、参加させていただきます 「陶芸Space 釉」の年2回の展示会では、 いつも初日から大勢のお客様がいらっしゃいます^^♪ ぜひ足をお運びいただいて、お気に入りの器を探してみてください^^♪ 『どんぶり丼Don 釉陶展』 日時 : 11月13日(土)~15日(月) 10:30~18:00 最終日は17:00まで 場所 :千葉県船橋市印内町638-1 ビューエクセレント201 「陶芸Space 釉」 ℡ : 047-432-1145 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2010-11-09 03:59
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 心の中の宮川大輔がアカ~~~~ンと叫ぶ、 そんな結果の窯出しでありました(笑)^^; ![]() ふふ・・・良かったー、気晴らしのお菓子を買い込んでいってー(笑)。 それでも先日のこちらは、まあまあでした^^ ![]() どこもヒビなく出来上がったので良かったです^^ あとは肝心などんぶり展向けの作品がダメでしたー^^; ちょっと釉薬をいつもと変えた結果、釉切れをおこしてしまいました・・・ 釉切れ部分は全部外側なので、使うぶんには何も問題ないですが、 ↓ こんなに自分用のどんぶりが出来てしまいました~(笑) ↓ ![]() めげない、めげない(笑)^^♪ また作るし、今回窯に入らなかったどんぶりは釉をはがして 掛け直しします^^ 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by utsuwatabi
| 2010-11-08 03:01
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(10)
![]() 昨日は2回目のフラワーアレンジメントの日でした^^ 今日はお花の形を「ラウンド」という丸い形に活けます ・・・・が、なんだかみっちりと活けてしまいました^^; ![]() 今回のお花はバラ、カーネーション、ブルースター、白妙菊、ゴット^^ もうちょっと、花の間隔を作って丸く活けるのが「ラウンド」のようです なんだか隙間が気になって(笑)^^; 今度また「ラウンド」のときはそのあたりを気をつけよっと^^♪ 家に生花があるとそこだけ華やいで見えます^^♪ ![]() 明日は窯出しの日^^; 窯出しに行く前はいつもコンビニに寄って、 ちょっと美味しそうなお弁当とか、気になったスイーツや飲み物を買ってから 工房に行きます これが私のプチ贅沢なのですが(笑)^^;、 これはまさかの「窯出しショック」に備えるための プチ贅沢です(笑) 窯のフタを開けて、が~~ん!・・・ってこと、あるんですよね~^^; そんなときは、まず心の動揺を落ち着かせるため、 今買ってきたものを飲みます。窯をそのままにして(笑)^^; が~~~ん!が、あんまりひどかったときは、 それが朝9時だとしても、かまわず「早弁」するときも(爆)^^; 今買ってきたお弁当を食べます。窯をほったらかしにして^^; そんなときってありますよね~ あ~、明日はどうなっているんだろう(笑) 楽しみだなあー(汗)^^; 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]()
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2010-11-06 19:10
| できごと
|
Trackback
|
Comments(6)
![]() 窯焚き中です^^ 去年くらいから、炎の熱が天井にあたらないよう、 窯の上にテーブルのような鉄板をのせて防護しています^^ ![]() この鉄板があるだけで天井が熱くならずにすんでいます^^ 古い木造住宅なので火事が一番怖いですから~^^; 最近は庭に「ツグミ」らしき鳥たちが、それはもう集団で押し寄せて イチイの実を食べまくっています^^ ![]() ![]() 外に出ると逃げてしまうので、家の中から撮影していますが、 食べてる姿が可愛いです^^♪ 本日は「カメラ講座」もありまして^^; また急いで家に帰ってきて、カメラの取り説を読んでます ・・・やっと露出補正のやり方を確認したー(笑)^^; 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ▲
by utsuwatabi
| 2010-11-04 20:39
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(12)
![]() 今日は釉掛け&窯詰めをしました^^ その作業の合間に、 2年前の窯出しから、色が派手すぎなのと、 家人の「カレーが吹きこぼれたような色だ。洗いたくなる。」との一言で(笑)、 日の目を見ることなく、 工房の棚に置かれて、そこだけ黄色く目立っていたキリン模様の土鍋を、 ついに自宅用におろすため、水と片栗粉をひとつまみ入れて ストーブの上でコトコト煮てました^^♪ ![]() 家に持ち帰り、坦々ゴマ鍋のスープで水餃子鍋にしましたよ^^ ![]() あら~、写真が下手でなんだかまずそう(爆)!^^; しかもメインの水餃子が下に沈んで、全く見えず^^; 家で使うキリン土鍋は、デカさと黄色さでなんとも異様です(笑) でもこの大きさは野菜をたっぷり入れても吹きこぼれる心配もなく、 余裕を持って煮れました~^^ それまでは教室時代に作った土鍋を使用してました^^ ![]() 比べると大きさは随分と小さいですが、 教室時代のこの黒い土鍋も愛着があって、ずっと使っています^^♪ 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]()
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2010-11-04 03:34
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(8)
![]() 寒くなり、我が家のネコは私の青いひざ掛けを横取りして動きません^^; ![]() 素焼きは無事に終わりました^^ 北海ブレーメンも無事でしたよ~♪ 昨日は田舎から急に両親が遊びに来て、工房へ1泊。 月曜が仕事の相方は夜に、自宅へ戻り、 親子3人は布団を3枚並べて敷いて、川の字になって寝ました^^ ・・・考えてみたら、 大人になって、初めてかも(笑)。 私がこうして陶芸だなんだと、好きなことに打ち込めるのは 互いの両親や周りの家族がみんな元気で居てくれているからこそ。 離れて暮らしているぶん、 会ったときは後で妙な後悔の無いよう、 出来るだけのことはしてあげたいと思っているのに、 素直な態度をとれないことも多々あります^^; でも今度のお正月はちゃんと両方の実家に行こう! 苦手なモチも我慢して食べよう(笑)! (私がモチを食べないことで毎年、もめるんですーー涙) 帰り際に、父が、 「明け方、そこの木にフクロウがとまってたぞ」 え~~~っ! そこの木って、玄関横の庭の木ですよ^^; 実は、そんな近くに居るの???? そして「・・・あのフクロウ、メスな気がする」と言い残して、 帰っていった父でした。 何を根拠に~~~~(爆)^^; 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]()
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2010-11-01 21:30
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(12)
|
*■お知らせ■*
*「陶工房 Pino」 作品取り扱い店* はしもと陶芸館 (白老郡白老町竹浦118-146) 江別市セラミックアートセンター内shop (江別市西野幌114番地の5) 陶器・和食器の店 札幌「陶遊」 (札幌市中央区南12条西22丁目1-1) 大和屋本店 (群馬県高崎市筑縄町66-22) 笠間きらら館 (茨城県笠間市笠間2258-1) ☆cafe ZIKKAさんにて 「ぞろぞろ君」を委託販売させていただいています ↓ ↓ cafe ZIKKA (札幌市清田区平岡公園東11丁目12番地) *問い合わせmail* mail@ utsuwatabi.mimoza.jp ------------------ *お気に入りサイト* 陶芸アトリエ HANA 木工スタジオ・タケモク 北海道美術ネット 陶芸space釉 湯ノ里デスク まさふみの陶芸 陶芸家 菊地弘のsannougama的 ロハス生活 晴庭雨陶 うつわ陶陶斎日記 あきらの日記 陶遊 片口普及推進委員会 フォロー中のブログ
器・UTSUWA&陶芸blog作陶日記 - つぐみ製陶... 銀の道 EARTH ZOO まいにちいろいろつくる。... Ulalaかな工房日記 concept-if~黄... 土遊布・どうゆうふう??? カフェフラココ ちいさなやきもの 陶房呑器ののんびり日記 ペンギン・インコ陶つうしん Felicita ~風に... 陶芸&版画家的田舎暮し/... 木工スタジオ筍杢・タケモ... 陶芸 高橋里美 blog Tea Wave ~幸... ニューヨーク*ユニオンス... mofuraの雑記。 陶芸とか、毎日のこととか 野村亜土 つち日blog 陶人社 手に包む器 杉田真紀 まっどぽったーのお茶の時間 アートのかけら 最新のコメント
以前の記事
2020年 12月2020年 11月 2020年 09月 more... カテゴリ
全体陶芸関連 畑作り 本 マンガ 美味しいお店 できごと 工房にて タグ
作陶(127)
窯出し(108) 工房(78) 展示会(74) 素焼き(52) 片口普及推進委員会(51) えべつやきもの市(39) 陶芸(39) 旭川陶芸フェスティバル(35) 個展(27) 畑(24) 片口(22) ネコ(14) 習い事(14) One LOVE(12) ロクロ(12) 江別市(12) cafe ZIKKA(10) 巣箱(9) アレンジメント(8) 最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||