1 ![]() 冬季五輪が迫るバンクーバーでは雪不足だそうで、 不足をカバーするために雪の下に敷く牧草の塊を運んでいる写真が 新聞に載ってましたが、こちら江別市は着実に毎日、雪が降ってます^^; 冬季五輪は毎回、北海道でやってほしいですよ~(笑) そんな真冬で極寒だからということで、今「充電期間中」です(笑) 陶芸の作業もそこそこに「糸の切れたタコ」のような、 「ぽけ~~~~~~っ」と、腑抜けた状態になっています(笑) そのうちちゃんと復活しますので、 それまでは見逃してください(笑) この「ぽけ~~っ」とした時間でひたすらDSをやったり、本を読んだりしています 今は本当に便利なもので、 ゲームで行き詰ったらすぐにPCで検索できる、このありがたさ(笑) 何度も攻略の仕方を検索してるので、 PCに「ゼ」を入れただけで、 「ゼルダの伝説 大地の汽笛 攻略」とでてきます(笑) ![]() それで久しぶりに自分のブログの検索ワードランキングを見てみたら、 6位と10位に「坂本竜馬 天然パーマ」が入ってた~(爆)! やっぱりみんな気になってたんだね^^♪ 1位 うつわたび 2位 金継ぎ 材料 3位 花のうつわ展 4位 極楽窯 5位 金継ぎ 東急ハンズ 6位 坂本竜馬 天然パーマ 7位 緋が走る 8位 木工ランド 9位 金継ぎセット 10位 坂本竜馬 天然パーマ ☆ 読んでいただき、ありがとうございます☆ よろしければ一日一回有効のワンクリックお願いします^^↓ ↓ ↓ 人気ブログランキングへ ▲
by utsuwatabi
| 2010-01-27 11:02
|
Trackback
|
Comments(8)
![]() ものすごい「ドカ雪」にみまわれた日曜日 一晩で50センチ以上積もりました 今まで雪が少なかった分を、一晩で取り戻すなんて~^^; 駐車場の様子↓ ![]() この日は一台も駐車場から出られる状態じゃないので、 全員があきらめて、車に積もった雪を下ろして、 車体の前に積み上げた状態・・・・。 どんなに雪が降っても、ギリギリ1台は通れるように 真ん中は空けてたのに、 それも全くムリになったのは初めてでした^^; この日は江別市内、全域がこんな状態だったので、 除雪した雪を運ぶトラックが手配できず、 駐車場に除雪車が来たのは午後6時近く・・・ 雪をのせて、捨てに行って・・・を、 繰り返す作業がずーーーっと続いて、 終わったのは深夜1時過ぎでした^^; 本当に除雪担当のかたには感謝です 「工房のほうも埋まっているんだろうなあ」と、 気になってましたが、 一夜明けて行ってみると やはり埋まってました^^; ![]() まずは途中になってる作品たちを避難させるべく自宅に持ち帰ってきましたが、 雪かきはまだしていません(笑) 膝上まで埋まりながら、一目散に逃げ帰ってきてしまいました(笑)^^; ☆ 読んでいただき、ありがとうございます☆ よろしければ一日一回有効のワンクリックお願いします^^↓ 人気ブログランキングへ ▲
by utsuwatabi
| 2010-01-19 03:47
| できごと
|
Trackback
|
Comments(10)
![]() 初めて自宅で採れたトラ豆で「煮豆」を作りました(笑) ![]() 食べるのは好きだったし、何度も植えて収穫してたのに^^; 一度も自分で煮てみたことはなかったのれ~す(笑) 寅年に「トラ豆」っていいんじゃないでしょうか(笑)^^♪ 今年は畑の豆の種類を増やそうと計画中です^^ そのままスープの煮込みにできる「白インゲン豆」も植えてみたい♪ 昨年は豆類も不作だったので、 今年はみんなにおすそ分けできるくらい豊作であってほしいです^^♪ ☆ 読んでいただき、ありがとうございます☆ よろしければ一日一回有効のワンクリックお願いします^^↓ 人気ブログランキングへ
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2010-01-13 15:32
| できごと
|
Trackback
|
Comments(8)
![]() ただいま東京都美術館で開催されている「花のうつわ展」に 足をお運びいただいた皆様、ご来場ありがとうございます^^ 「とても素晴らしい作品が沢山あった、行って良かったよ~」等の報告を受けて、 やっぱり私も東京まで見に行けば良かったかなーーーと、ちょっと後悔しておりますが^^; 色々と諸事情があってのこと。 これから届く図録を楽しみにしてガマン、ガマン^^; そして今日、私のことじゃないのですが、嬉しい知らせが入りまして^^ 友人から「入籍しました」と、連絡を受けました^^♪ そのカップルは、友人が19歳のときにカレに出合って以来、 現在にいたるまで長ーーーーーーい月日と、すったもんだも乗り越えて(笑)、 ずっと一緒に暮らしながらも「結婚はしない」と言ってたカップルなのでした。。 なので今日の報告にビックリして、 「おめでとう!」より先に「えっ!どうしたの!?」と言ってしまいましたが^^; 後から、じんわりと嬉しくなりました^^♪ こういう良い知らせって久しぶりなので、 嬉しいです♪ どうぞ末永くお幸せに♪ なんだか今年の「寅年」って良いことがありそうです♪ ![]() ☆ 読んでいただき、ありがとうございます☆ よろしければ一日一回有効のワンクリックお願いします^^↓ ↓ ↓ 人気ブログランキングへ
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2010-01-08 02:51
| できごと
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() どうしましょう~^^; 月曜に「アバター」を観て家に帰ったら、目が充血していて治りません^^; 今日、目薬を買ってきて使ってますが、 まだ治らず・・・。 そして気になるあのことなんですが、 坂本竜馬って、天然パーマだったんですか?? 最終回をチラっとしか見ていないドラマ「JIN」の中でも、 今年の大河の「竜馬伝」でも、(これも見てない^^;) なんだか髪の毛クルクルですよね(笑) ネットで調べようと思ったのですが、 今日は目も変だし、これで寝ます(笑) 史実の坂本竜馬は本当に天パーなのか、 ご存知のかたは教えてください^^♪ ☆ 読んでいただき、ありがとうございます☆ よろしければ一日一回有効のワンクリックお願いします^^↓ ↓ ↓ 人気ブログランキングへ
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2010-01-06 02:10
| できごと
|
Trackback
|
Comments(14)
![]() あけましておめでとうございます^^ お正月には、あれもしよう~、これもしたい・・・と思ってたのに なーーーんにも出来ずに1月2日が終わろうとしてます(笑) とりあえず元旦には映画「のだめ」を観てきましたよ~^^♪ 「のだめ」で初笑いができました♪面白かったです^^ 続きが気になりますなあ~~^^ そして昨年末に本焼きした作品の窯出しをしてきました^^ ![]() ![]() 還元時に「なんか火の勢い強いかなあ~」「ガス圧も高めだなあ~」と思いましたが、 まあいいっか~とそのままにして^^; 終わってみたら、いつもよりかなりのガスを使ってしまいました^^; お正月だから景気良く窯焚きしたことにしておきます(笑) 年末年始は北海道の天候は「大荒れ」の予報だったのですが、 どうしてかここ江別市は天気が穏やかで、雪もさほど降ってません 気温も高めだったので、 嬉しいことに工房の水道の水が復活しました!!(笑) でもまた凍結して出なくなる可能性も大ですが、 とりあえず嬉しいことが一つありました^^♪ ☆ 読んでいただき、ありがとうございます☆ よろしければ一日一回有効のワンクリックお願いします^^↓ ↓ ↓ 人気ブログランキングへ
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2010-01-03 03:28
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(16)
1 |
*■お知らせ■*
*「陶工房 Pino」 作品取り扱い店* はしもと陶芸館 (白老郡白老町竹浦118-146) 江別市セラミックアートセンター内shop (江別市西野幌114番地の5) 陶器・和食器の店 札幌「陶遊」 (札幌市中央区南12条西22丁目1-1) 大和屋本店 (群馬県高崎市筑縄町66-22) 笠間きらら館 (茨城県笠間市笠間2258-1) ☆cafe ZIKKAさんにて 「ぞろぞろ君」を委託販売させていただいています ↓ ↓ cafe ZIKKA (札幌市清田区平岡公園東11丁目12番地) *問い合わせmail* mail@ utsuwatabi.mimoza.jp ------------------ *お気に入りサイト* 陶芸アトリエ HANA 木工スタジオ・タケモク 北海道美術ネット 陶芸space釉 湯ノ里デスク まさふみの陶芸 陶芸家 菊地弘のsannougama的 ロハス生活 晴庭雨陶 うつわ陶陶斎日記 あきらの日記 陶遊 片口普及推進委員会 フォロー中のブログ
器・UTSUWA&陶芸blog作陶日記 - つぐみ製陶... 銀の道 EARTH ZOO まいにちいろいろつくる。... Ulalaかな工房日記 concept-if~黄... 土遊布・どうゆうふう??? カフェフラココ ちいさなやきもの 陶房呑器ののんびり日記 ペンギン・インコ陶つうしん Felicita ~風に... 陶芸&版画家的田舎暮し/... 木工スタジオ筍杢・タケモ... 陶芸 高橋里美 blog Tea Wave ~幸... ニューヨーク*ユニオンス... mofuraの雑記。 陶芸とか、毎日のこととか 野村亜土 つち日blog 陶人社 手に包む器 杉田真紀 まっどぽったーのお茶の時間 アートのかけら 最新のコメント
以前の記事
2020年 12月2020年 11月 2020年 09月 more... カテゴリ
全体陶芸関連 畑作り 本 マンガ 美味しいお店 できごと 工房にて タグ
作陶(127)
窯出し(108) 工房(78) 展示会(74) 素焼き(52) 片口普及推進委員会(51) えべつやきもの市(39) 陶芸(39) 旭川陶芸フェスティバル(35) 個展(27) 畑(24) 片口(22) ネコ(14) 習い事(14) One LOVE(12) ロクロ(12) 江別市(12) cafe ZIKKA(10) 巣箱(9) アレンジメント(8) 最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||