![]() 金曜日の朝刊の「北海道新聞・札幌圏コーナー」にカラーの大きい写真とともに 「片口普及委員会」の記事を掲載していただいた効果で 金曜からとてもたくさんのお客様にご来場いただいております^^♪ 新聞効果に大感謝です^^ その中でお客様から「片口がもっと好きになりました」とか、 「来年もぜひ片口展をやってください」と、とても嬉しい言葉をかけていただきました^^♪ そしてご芳名と一緒にメッセージを書いていただける欄に、 私の作っている水玉模様の片口について「水玉が好きです」と 書いていただいてあるメッセージを発見し、嬉しさのあまり涙が出そうになりました^^ う、嬉しい・・・・♪ 本当にありがとうございました♪ また明日も会場にて片口の普及に努めます^^♪ ![]() 人気ブログランキングへ 工芸部門に参加させていただきました! 応援のワンクリック、よろしくお願いします^^ ▲
by utsuwatabi
| 2008-11-30 03:45
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(6)
![]() 会場の様子をアップします^^♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初日からいらしてくださった皆様、 ありがとうございました^^♪ 今日は全体の会場風景まで・・・ 明日は少し「お花」も活けると思いますので、 また明日も皆様のご来場をお待ちしております♪ 人気ブログランキングへ 工芸部門に参加させていただきました! 応援のワンクリック、よろしくお願いします^^ ▲
by utsuwatabi
| 2008-11-28 01:25
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(14)
![]() 搬入、設置が無事に終わり いよいよ「片口普及推進委員会」が始まります^^ 会場はどこを見ても片口、かたくち・・・・(笑) 多分400個~500個の片口が集まりました♪ 明日から会場でお待ちしておりますので よろしくお願いいたします^^♪ 人気ブログランキングへ 工芸部門に参加させていただきました 応援のワンクリック、よろしくお願いします^^ ▲
by utsuwatabi
| 2008-11-27 01:52
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(2)
![]() いよいよ片口だらけのグループ展「片口普及推進委員会」が 11月27日から開催されまーす^^♪ ![]() みなさま、ぜひぜひ足をお運びくださいね♪ 今日(24日)、車に荷物を全部積み込み、準備完了! ・・・ホントに完了?? うーーー、忘れ物が無いか心配です^^; そして今にも風邪をひきそう^^; 気を抜いちゃダメだ~~!! 22日の土曜日は江別市セラミックアートセンターにて 「やきもの講演会」を拝聴してきました そのなかで新たなやきものの素材の「メソポーラスセラミックス」(MPC)の紹介があり 調室機能や、脱臭やオイルミスト吸着機能があるとか とっても優れた素材だそうです。 驚いたのが、「泥しょう」に適してること。 水だけで簡単に泥しょう化してしまうんですー おもしろいですね^^ しかも北海道に無尽蔵にこの素材が土に眠ってる場所があるそうです あとは産業に結びつけば・・・というところだそうですが こういうお話しを聞くのも勉強になりました^^♪ 人気ブログランキングへ 工芸部門に参加させていただきました! 応援のワンクリック、よろしくお願いします^^ ▲
by utsuwatabi
| 2008-11-25 02:04
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(10)
![]() やきもの市などのイベントに片口を持っていくと お客様から「これってどう使うの?」と よく聞かれます^^ きっと「口」がついているから、 「注ぐためのうつわ」と思われるのかなあーと思います そこで私がよく使う片口をちょっとご紹介^^♪ ![]() この二つはヘビロテで使ってますが・・・ カボチャの煮物を入れたり♪ ![]() お鍋の取り皿をとして使ったり♪ ![]() さりげなくも毎日、大活躍してます^^♪ ご紹介と言っておきながら、全く珍しくもない使いかたですね(笑)^^; でも一つあるととっても重宝するし、 使いやすいのが片口なのでした^^♪ 人気ブログランキングへ 工芸部門に参加させていただきました! 応援のワンクリック、よろしくお願いします^^ ▲
by utsuwatabi
| 2008-11-21 11:13
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(6)
![]() 今日、窯出ししました これで片口展の作品が揃いました~(ふぅ~~)^^; ![]() 大きいものも全部無事に焼けたのでとりあえず良かった^^ 問題は出来栄えですが、 明日もう一度、じっくり見ます^^; 部屋中、片口だらけ~♪(嬉しい) ![]() ちょっと色が地味だなあ~^^; 地味な色あいの中でちょっと可愛らしい「水玉シリーズ」もあります^^♪ ![]() あのスコーンと欠けた部分はこんな風に焼いてみました ![]() 人気ブログランキングへ 工芸部門に参加させていただきました! 応援のワンクリック、よろしくお願いします^^ ▲
by utsuwatabi
| 2008-11-19 23:44
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(8)
![]() 突然寒くなってもう冬だ~と思ってましたが、 ここ何日かは昼間の気温が高い日が続いてます だけどそれも今週まで・・・ 来週の天気予報ではずらりと「雪」のマークがついてます^^; 天気が良いので小鳥もせっせと、ヒマワリの種を食べにきてたり ![]() 我が家のシイタケも ![]() 晩秋からまだちょこちょこ採れてます ![]() そして畑からは大根とニンジンを収穫 ![]() 明日は素焼きの窯出し・・・そして庭の木の雪囲いなどなど 忙しくなりそうです^^; 人気ブログランキングへ 工芸部門に参加させていただきました! 応援のワンクリック、よろしくお願いします^^ ▲
by utsuwatabi
| 2008-11-15 01:20
|
Trackback
|
Comments(10)
![]() いよいよ「片口普及推進委員会」が近づいてきました♪ ![]() 作り終えた方、まだお尻に火がついてる方(私です)、 それぞれ頑張っていることと思います^^ 今日からこの片口ばかりの「片口展」の宣伝告知をかねて(笑) 私は「片口のこういうところが好き~♪」というのを ぽそっとお伝えしていこうと思います^^♪ ではまず片口を作っていて、 「ここが好きーー!」というところ。 ↓こういうなんの変哲もないうつわですが・・・↓ ![]() 口をつけた途端・・・・こうなります^^↓ ![]() なんだか「キャーー♪」って言ってるかのよう(笑) そうなんです♪ 器に「口」を付けた途端、しゃべりだすんですよ♪ こんな風に「口」ひとつで劇的に変化することが、 片口作りの一番の楽しいところです^^♪ 私の片口作りのポイントは 「口が下がって寂しく見えないようにすること」。 人間もニッコリと笑って、口の口角が上がっていたほうが ポジティブだし、笑う角には福も来ます^^♪ ![]() 片口は全部、うつわが「ニッコリ」と笑っているイメージで作ってます そういう楽しさ、伝わるといいなあ~^^♪ 人気ブログランキングへ 工芸部門に参加させていただきました!応援のワンクリック、よろしくお願いします^^ ▲
by utsuwatabi
| 2008-11-11 10:22
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(12)
![]() この前の3連休に我が家の猫を 「3種混合ワクチン」接種のため、いつもの動物病院へ 連れて行きました このワクチンは年一回、打っています いつものようにまず体重から計ってもらうと 「あれ?体重増えてるねー」と獣医さん。 にゃにゃ、にゃんと! 1キロも増えていました^^; ずっと7.5キロだったのが、急に8.5キロに・・・^^; ![]() どおりで最近重いような気がしてたーー 原因はたぶん、ここ半年くらい与えていたフードかも^^; ネコが好きがるので、以前のフードから変えて与えていたけど、 そのフードが思いのほか高カロリーなんじゃないか!?・・・ 我が家のネコ殿も、今年7歳となり、もはやネコ的には「シニア」の域。 やっぱり「シニアフード」に変えないとダメかしら~と 思っております^^; ![]() 人気ブログランキングへ 工芸部門に参加させていただきました! 応援のワンクリック、よろしくお願いします^^
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2008-11-10 10:26
| できごと
|
Trackback
|
Comments(10)
![]() 昨日のブログに書いた「こまつさん」とランチへ スープカレーのお店に行きました^^♪ 行ったところは今年4月にオープンした「スープカレー横丁」。 ですが・・・6軒中、すでに2軒が店じまいしていました^^; 競争が厳しいのでしょうか・・・^^; その中で「DEV DEVI」(デブデビ)というお店に入りました ![]() 私が食べたのは「チキンカレー」↑ 美味しかったです^^♪ ですがっ! 私は今まで一度しかスープカレーを食べたことがなく、 これで良しと言われれば、こういうものかと思うし^^; 「スープカレー」ってどういうものかを実は知らんのでありまして^^; 今さらですが、 「スープカレー」をよく知りたい!と思うようになりました! そして次の日 由仁の「ファームヤード」へ ここではスープカレーと言わず「スープスパイス」と言います こちらは農園レストランなので、とにかく野菜が新鮮で美味しいです^^♪ ![]() ![]() ↑私は「鳥ごぼうつくねのスープスパイス」でチーズをトッピング ![]() ↑ダンナは・・・なんだっけ?(笑)豚角煮のようなのが入ってました^^ だんだんスープカレーなるものがわかってきたのか、すごく美味しかったです♪ そんなとき、お隣の席から 「マジッ○ス○○○より美味しいね」という声が聞こえてきました(笑) じゃあ次は「マジッ○ス○○○」に行ってみようかな!?(笑)^^ 人気ブログランキングへ 工芸部門に参加させていただきました! 応援のワンクリック、よろしくお願いします^^ ▲
by utsuwatabi
| 2008-11-06 01:34
| 美味しいお店
|
Trackback
|
Comments(12)
|
*■お知らせ■*
*「陶工房 Pino」 作品取り扱い店* はしもと陶芸館 (白老郡白老町竹浦118-146) 江別市セラミックアートセンター内shop (江別市西野幌114番地の5) 陶器・和食器の店 札幌「陶遊」 (札幌市中央区南12条西22丁目1-1) 大和屋本店 (群馬県高崎市筑縄町66-22) 笠間きらら館 (茨城県笠間市笠間2258-1) ☆cafe ZIKKAさんにて 「ぞろぞろ君」を委託販売させていただいています ↓ ↓ cafe ZIKKA (札幌市清田区平岡公園東11丁目12番地) *問い合わせmail* mail@ utsuwatabi.mimoza.jp ------------------ *お気に入りサイト* 陶芸アトリエ HANA 木工スタジオ・タケモク 北海道美術ネット 陶芸space釉 湯ノ里デスク まさふみの陶芸 陶芸家 菊地弘のsannougama的 ロハス生活 晴庭雨陶 うつわ陶陶斎日記 あきらの日記 陶遊 片口普及推進委員会 フォロー中のブログ
器・UTSUWA&陶芸blog作陶日記 - つぐみ製陶... 銀の道 EARTH ZOO まいにちいろいろつくる。... Ulalaかな工房日記 concept-if~黄... 土遊布・どうゆうふう??? カフェフラココ ちいさなやきもの 陶房呑器ののんびり日記 ペンギン・インコ陶つうしん Felicita ~風に... 陶芸&版画家的田舎暮し/... 木工スタジオ筍杢・タケモ... 陶芸 高橋里美 blog Tea Wave ~幸... ニューヨーク*ユニオンス... mofuraの雑記。 陶芸とか、毎日のこととか 野村亜土 つち日blog 陶人社 手に包む器 杉田真紀 まっどぽったーのお茶の時間 アートのかけら 最新のコメント
以前の記事
2020年 12月2020年 11月 2020年 09月 more... カテゴリ
全体陶芸関連 畑作り 本 マンガ 美味しいお店 できごと 工房にて タグ
作陶(127)
窯出し(108) 工房(78) 展示会(74) 素焼き(52) 片口普及推進委員会(51) えべつやきもの市(39) 陶芸(39) 旭川陶芸フェスティバル(35) 個展(27) 畑(24) 片口(22) ネコ(14) 習い事(14) One LOVE(12) ロクロ(12) 江別市(12) cafe ZIKKA(10) 巣箱(9) アレンジメント(8) 最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||