昨日、札幌大通り公園にて行われた「クラフトマーケット2008in大通り」を 見てきました^^ ![]() そこで以前もお見かけした家具・クラフト・雑貨の「Junbokuya」さんで とっても可愛い椅子を買ってきました♪ ![]() これは小さいミニミニサイズの椅子です♪ 見た瞬間、「これにうちのクマを座らせたいーっ!」と思ったのです^^ そしてさっそく・・・ ![]() ♪なんてぴったりなんでしょう~♪ じゃあ君も座って見る? ![]() ♪君にもぴったりなのね^^♪ 「Junbokuya」さんの可愛い椅子でとっても癒されてます^^♪ 今度は私が座れるサイズの椅子を買いたいで~す♪ そしてこの小さい仕切りのある木の箱も購入。 ![]() やきもの市などのイベントの什器として活躍しそうです^^♪ ** 家具・クラフト・雑貨 「Junbokuya」 ** 北海道空知郡上富良野町倍本農場2158 人気ブログランキングへ 工芸部門に参加させていただきました!応援のワンクリック、よろしくお願いします^^ ▲
by utsuwatabi
| 2008-09-29 20:07
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(8)
月兎耳と書いて「つきとじ」という多肉植物です^^ ![]() 月兎耳より小さい品種を「姫月兎耳」というそうです 先日、イトコがお土産に持ってきてくれたのが「姫月兎耳」。 ちゃんと植え替え用のハイドロカルチャーまで持参してきてくれました^^ 早速その場で多肉植物用に作った器に植え替え♪ ![]() 実は前から「月兎耳」を探してたので、お土産で持ってきてくれてビックリ!(笑) もう育てて3年目に突入した我が家の「月兎耳ちゃん」の姿はこちら^^; ![]() ぐんぐん伸びて、ウサギの耳とは程遠いお姿に変わり果てていたのでした~^^; 人気ブログランキングへ 工芸部門に参加させていただきました!応援のワンクリック、よろしくお願いします^^ ▲
by utsuwatabi
| 2008-09-28 01:43
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(2)
旭川陶芸フェスにて、目からウロコなことを、 お客様からポツリと言われました^^; ![]() ↑私のこのマット釉たっぷりの「おさかなどんぶり」を見てらしたので、 「大きいのでウドンもたっぷり入りますし、 ポテトサラダをあえたりするのにも便利ですよ~」と、ご説明したところ・・・ 「・・・う~ん、でもマットな釉薬がかかってると、ラップがくっつかないですよね~」と、 おっしゃったのです^^; 今までまーーーったくそんなことを考えたことが無かったので、 すごくビックリしたのですが、ちょうどラップを持ってたので、 「ちょっと待ってください!私、今ラップ持ってますので~~~」と 大慌てでラップをどんぶりにかけてみると・・・・くっつきません(笑)^^; 「あーーーっ!!ホントですねーー!気がつきませんでした~~」と 目からウロコがボロボロと落ちていったのでした^^; 本当に「あんたっ!今頃気づいたの!?」と思われただろうなあ~^^; はあ~~~^^; そして家に帰って、普段使ってる器にマット釉のものなかったかなあーと 探してみましたが・・・ありませんでした(笑)^^; 「おさかなどんぶり」はもともとはマット釉ではなかったのですが・・・ う~~ん・・・ちょっと考えます ![]() 手前:マットの丼 それにしても自分、気づいてないことまだまだあるんだろうなあ~~(笑)^^; 人気ブログランキングへ 工芸部門に参加させていただきました!応援のワンクリック、よろしくお願いします^^ ▲
by utsuwatabi
| 2008-09-25 21:20
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(18)
*************************
「旭川陶芸フェスティバル」が無事終了いたしました^^ ご来店、お買い上げくださった皆様、ありがとうございました♪ ************************* 昨日、先日の「陶芸体験」の作品をイトコ姉妹が受け取りに来ました お土産をいっぱいもってきてくれて その中のひとつがこちら^^ ![]() ウサギ君のパンを作ってきてくれました~♪そっくり~(笑) 中には手作りの餡子が入ってました^^ そしてこんなに可愛いパンも ![]() イトコ姉妹が持ってきてくれたご馳走でランチタイム ![]() その後、陶芸体験の作品とご対面&撮影会(笑)♪ じゃあまず「土偶型梅干入れ」がこちら! ![]() 本当に気の利くイトコですが・・・この日はちゃんと梅干持参で来てまして(爆)、 早速、梅干を入れてみました(笑) ![]() ![]() 四角いプラケースに入ってる南高梅がちょうど全部入る大きさでした^^♪ いや~~、でも梅干持ってくるとは思ってなかったー(笑) 冷蔵庫にも入るサイズだし、案外フタもしっくりと嵌まるし、 こんな「梅干入れ」を持ってる人って居ないと思う・・・(笑) そして他の作品がこちら♪ ![]() 素敵に焼き上がりました♪私もとっても満足してます(笑) また次の陶芸体験を楽しみしてますぞ~♪ ☆ 気の利くイトコのブログ → みをな!のグルグルあたま ☆ 人気ブログランキングへ 工芸部門に参加させていただきました!応援のワンクリック、よろしくお願いします^^ ▲
by utsuwatabi
| 2008-09-24 13:57
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(10)
とっても美味しそうな色に焼けた作品たちです^^ ![]() ![]() ![]() きっと焼成中に、窯に住むコビトがパンとすり替えたんだと思います(笑) こんがりテリっと焼けてますなぁ~^^;♪ 今週末の「旭川陶芸フェスティバル」に持って行きますので よろしくお願いしま~す♪ そして今回の旭川の会場ですが、私のブースの向かいには 11月予定のグループ展「片口普及推進委員会」のメンバーの「陶房呑器さん」と 「野村亜土さん」がガッチリと片口トライアングルを作り(笑)、 ちょっと離れたところでも同じ片口メンバーの「工房てると さん」がお客様をお待ちしております^^ そんな私たちを見かけましたら、気軽にお声をかけてくださいね^^♪
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2008-09-19 00:21
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(16)
今日窯出ししました^^♪ その中には先日の「陶芸体験」の作品たちも入ってたのですが 全部無事に焼き上がりました それがけっこう素敵なんですよ♪ 無事に焼きあがったイトコたちの作品を見てると、 「これを見たらどんな顔して喜ぶかなあー?」とか 「見て、第一声は何て言うだろう?」とか思ってしまい(笑) 何度も何度もニヤけてしまいました^^ その力作の完成写真をアップしたいところですが、 まずは本人たちに実物を見せてあげてからにしますね^^♪ 私の作品は・・・というと^^; ![]() ウサギやクマは本焼き中にこんがりとした 「こげパン」と「かりんとう」になってました(爆)! 明日、写真を撮ってきます^^; それから先日のツールド北海道 ![]() 自転車の速さに驚きました!1キロを1分くらいで走ってくるんじゃないかしら!? 自分の自転車速度とは別世界でした。 ハイ ♪(笑) そういえば昨日は十五夜♪きれいな月でしたね♪ 皆さん、お空を見上げて見ましたか?^^ ![]() ▲
by utsuwatabi
| 2008-09-16 20:09
| できごと
|
Trackback
|
Comments(6)
明日(もう今日ですが^^;)、自転車レース・ツールド北海道の第5ステージの フィニッシュが江別市の野幌総合運動公園になってるので 見に行ってきます^^ そのために大急ぎで本焼きを終えましたよ・・・(遠い目) 疲れて気分はボロきれのよう・・・(笑) 今回のツールド北海道は、道東から札幌のほうへ道内を横断してくるコースです^^ 第5ステージは占冠村から江別市までの180キロ。 ひゃ~~遠い~~。 市民レースもあるようですが、どなたか出場されてますか??^^♪
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2008-09-14 02:04
| できごと
|
Trackback
|
Comments(6)
今日、(9月11日 午前の話しです) 北海道で地震がありました 初めてラジオから「緊急地震速報」を聴きました。・・・・が、^^; ちょうど素焼きの窯出し最中で、 「あ!緊急地震速報!・・でもここに地震じゃないよね。しかも今とりこみ中だから」 な~~んて思ったのもつかの間、「ミシッ、ミシッ」とヘンな音が・・・ 「あれ?もしかしてその速報ってここのことーー!?」と思った瞬間 ゆっさゆっさとゆれ始めました^^; 「上蓋式の窯のフタは全開だけど、これ閉めたほうがいいよね! あーーでもそんな時間ないのね! えっ!? 机の下にもぐる? いや、それよかここから脱出でしょーー!」と、 とりあえず外だーーと、な~~~んにも手にとらず外へ(笑)。 車にしがみついていたものの、 「・・・車のキーも、財布も携帯も持ち出してきてないじゃないの」と あまりの慌てっぷりに自分で呆れました^^;・・・・トホホ。 いつなんどきにも起こりうる地震・・・ もしかしたら還元中で火が窯からボウボウと出てるときにも起こるかもしれないですよね そういうとき、あせらず慌てず、速やかに行動。 窯に火を入れてるときに地震が来たら、すぐガスの元栓締める!ということを 頭でシュミレーションしておくことが大事だなあと痛感しました^^; 江別市は震源地から遠かったですし、震度はわからないですが、 工房の場所のお隣「南幌町」では震度4とラジオで聴きました 今回の初めての緊急地震速報はゆれが来るまで 7~8秒くらいの時間の余裕がありましたよ~。 北海道のみなさんのところは大丈夫でしたか??
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2008-09-12 03:08
| できごと
|
Trackback
|
Comments(12)
![]() キリンのうしろ姿です^^ ウサギ作ったり、そのウサギをふて寝させてみたり(笑) キリン作ったり・・・ こういうの作らないとやってられないときがあるんです^^; 明日こそは今まで完全無視してたレシートの山を家計簿につけるぞー(爆)! ▲
by utsuwatabi
| 2008-09-09 02:43
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(12)
▲
by utsuwatabi
| 2008-09-06 04:17
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(8)
|
*■お知らせ■*
*「陶工房 Pino」 作品取り扱い店* はしもと陶芸館 (白老郡白老町竹浦118-146) 江別市セラミックアートセンター内shop (江別市西野幌114番地の5) 陶器・和食器の店 札幌「陶遊」 (札幌市中央区南12条西22丁目1-1) 大和屋本店 (群馬県高崎市筑縄町66-22) 笠間きらら館 (茨城県笠間市笠間2258-1) ☆cafe ZIKKAさんにて 「ぞろぞろ君」を委託販売させていただいています ↓ ↓ cafe ZIKKA (札幌市清田区平岡公園東11丁目12番地) *問い合わせmail* mail@ utsuwatabi.mimoza.jp ------------------ *お気に入りサイト* 陶芸アトリエ HANA 木工スタジオ・タケモク 北海道美術ネット 陶芸space釉 湯ノ里デスク まさふみの陶芸 陶芸家 菊地弘のsannougama的 ロハス生活 晴庭雨陶 うつわ陶陶斎日記 あきらの日記 陶遊 片口普及推進委員会 フォロー中のブログ
器・UTSUWA&陶芸blog作陶日記 - つぐみ製陶... 銀の道 EARTH ZOO まいにちいろいろつくる。... Ulalaかな工房日記 concept-if~黄... 土遊布・どうゆうふう??? カフェフラココ ちいさなやきもの 陶房呑器ののんびり日記 ペンギン・インコ陶つうしん Felicita ~風に... 陶芸&版画家的田舎暮し/... 木工スタジオ筍杢・タケモ... 陶芸 高橋里美 blog Tea Wave ~幸... ニューヨーク*ユニオンス... mofuraの雑記。 陶芸とか、毎日のこととか 野村亜土 つち日blog 陶人社 手に包む器 杉田真紀 まっどぽったーのお茶の時間 アートのかけら 最新のコメント
以前の記事
2020年 12月2020年 11月 2020年 09月 more... カテゴリ
全体陶芸関連 畑作り 本 マンガ 美味しいお店 できごと 工房にて タグ
作陶(127)
窯出し(108) 工房(78) 展示会(74) 素焼き(52) 片口普及推進委員会(51) えべつやきもの市(39) 陶芸(39) 旭川陶芸フェスティバル(35) 個展(27) 畑(24) 片口(22) ネコ(14) 習い事(14) One LOVE(12) ロクロ(12) 江別市(12) cafe ZIKKA(10) 巣箱(9) アレンジメント(8) 最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||