1 6月の初めくらいになりますが、 お世話になっている千葉の先生から、私のパンダくんが売れて 海を渡ってアメリカに行きますと連絡をいただきました^^ ![]() なんとパンダくんが海を渡ってアメリカになんて・・・感無量(笑)。 どなたがどういったいきさつでアメリカに・・・ということはわかりませんが、 とっても嬉しいです♪パンダくんも旅に出たのですね~♪ そして今日、えべつ・やきもの市に向けて、江別駅近くの街路灯ギャラリーボックスに 入ってる作品を一新して「江別在住工芸作家の作品展」とする企画に 参加させていただくことになり、「クマと巣箱」をお渡しいたしました ![]() (右のクマです) 7月8日?から江別駅近くの街路灯32基の中のどこかにこのクマちゃんがいて 行き交う人を見つめていると思いますので、 もし見かけたら「・・・・あっ!」と、ちょっと気に留めていただけたら嬉しいです(笑) 私も今度探しに行かなきゃ~♪
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2008-06-29 01:03
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(16)
忙しくてついついブログの更新が遅れています^^;
昨日も工房でやり残したことがたくさんあったので、 朝から気持ちが焦っていて、途中寄ったスーパーの自動ドアに2連続で 激突してしまいました(笑) だって~、ドアが開くの遅いんだもん(爆) 後ろから来てた人は「この人どんだけ急いでんだろー」とあきれたことでしょう(笑) でもですね 工房へ着くとまず庭と畑を見に行きます そうするとさっきの慌ててた気持ちはどこへやら♪ 水が切れてる野菜は無いかな~とか、大きくなったなあ~とか思いながら お花や、野菜を見て回ると気分がスッキリと落ち着きます^^ ![]() 先日陶房 呑器さんの初個展におじゃましました 広い空間にずらりと並んだ器や花器。 呑器さんが作りたかったもの、チャレンジしたかったものがきちんと並んでました^^ 見てると「陶芸が好きだー!これを作りたかったんだよー!」と そんな気持ちが伝わってくる良い個展でした^^♪ そしてその会場で偶然にfrom the earth さんにお会いしました earth さんのお宅でも我が家と同じメインクーンを飼っているということで、 (アメショーも飼われているそうです^^) 初対面でしたのに、ほとんどネコ話しで長居をしてしまいました(笑) 考えてみると、こんなにもネコ話しを誰かとしたのは初めてでした^^ それが呑器さんの初個展の会場だったなんて(笑)^^; でもすごく楽しかった~^^♪ 呑器さん、earth さん、ありがとうございました^^♪ ▲
by utsuwatabi
| 2008-06-26 02:41
| できごと
|
Trackback
|
Comments(10)
窯の中の掃除も終わりました^^; ブログを読んでくださった皆様から、たくさんのコメントをいただき ありがとうございました!そしてご心配をおかけしました^^; ![]() 飛び散ったかけらがくっついてしまい、残念な作品も出来てしまいましたが、 一歩間違えばば大変なことになってたんだと 今になってひしひしと感じて反省しております・・・。^^; ドカンと不吉な音を聞いたとき・・・、 この底にヒビがきてた植木鉢が爆発したと思ってました^^; ![]() これは無事に焼きあがらないだろう~と思ってたのに・・・^^; せっかくなので自宅で植え替え用に使いたいと思います☆ 今日、畑に種から植えたカボチャが可愛らしい芽を出してました♪ ちょっと嬉しい発見でした~ ![]() 今日は真駒内にて「クラフトフェア 札幌・2008」に参加してきます^^♪ 色んな分野の作家さんたちが集まっているそうなので楽しみです♪ ![]()
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2008-06-14 01:01
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(6)
![]() ![]() ハイ!爆発してます(笑)万一のことを考えて、温度計を支柱でガードしてたのですが、それもちょっと倒れてる~(^^;) 窯の隅っこまで手を伸ばすも、指先しか届かず、段々あばら骨が痛くなったので、割り箸で大きいかけらを拾ってます(笑)。 これ(割り箸)、使えるー(爆)! ▲
by utsuwatabi
| 2008-06-12 13:13
|
Trackback
|
Comments(21)
この前の窯出しの続きなのですが、 こんな感じで御本手のお皿になり・・・・ ![]() 「えんどう豆」の柄と御本手がかぶらないほうがいいかなと思い あえて白土を混ぜて御本手が出難くしたのですが ・・・思いのほか沢山の御本手が出たわけで・・^^; そして「えんどう豆皿」の小さい版は・・・ ![]() 全体の色が変わるくらいの御本手になったわけで(笑)。 その都度、予想通りにいかないところが陶芸なのですよね~^^ でもこんなに色が赤く出てるので、粉引きだけどお醤油も油汚れも気にせず、 毎日じゃんじゃん使っていただけるかしら~^^♪ ![]() ▲
by utsuwatabi
| 2008-06-11 13:38
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(13)
▲
by utsuwatabi
| 2008-06-10 01:33
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(4)
![]() うーん、私も着てみたいなあ~レーザーレーサー(笑)! 北島選手、世界新、おめでとう!(^-^) 今日は朝8時に工房に来て本焼きしてます。電気窯のタイマーには本当に助かってますよ~♪ いつもは600℃になる時間に合わせて工房に来るのですが、今日は素焼きをしないで生で釉掛けしたものを何点か入れてみたので200℃まで上蓋を開けて焼いてました。 8時に来て蓋を閉めて、9時過ぎくらいに窯場から「ドカーン!」と爆発音が…(-_-;) あーー、あれだ~、あれが爆発したに違いない(笑)。 すごく思い当たることがあります^^; まあ仕方ないのでそのまま続行中です! ▲
by utsuwatabi
| 2008-06-09 11:41
|
Trackback
|
Comments(18)
というのは、今月行われる「クラフトフェア札幌2008」のことです^^ 5月後半に駐車券とDMが送られてきたのですが、 会場での出店場所の明記がどこにも無く、「あれ~~??」と不思議に 思っていたのです^^; それで今日、問い合わせの電話としたところ・・・ 私 「あの~、出店場所のことが知りたいのですが、 後日何か郵送されてくるのですか?」 *「あー、出店場所は当日、みなさんにお知らせするようになってるんですー」 私 「えっ!そうなんですかー!?」 *「あの~お名前は?」 私 「名前を言う」 *「あぁ~、数字で言うと6番です。わりと良い場所ですよ~」 私 「はあ~、そうですか~わかりましたー・・ ・・といってもわからないんですけどね。 アハハ~」と、 思わず笑ってしまいましたよ(笑)^^ 当日会場に行くまで、どのあたりに店開きをするのかわからず、 どんな人たちが集まっているかもいまだ何もわからずです(笑)♪ このクラフトフェアは第一回目なので、ちょっと混乱の予感ですね^^ でもむしろ楽しいです♪ 当日になってお隣が誰なのかわかるなんて~(笑) DMのハガキには「わりと良いところに居ます」って書かなきゃ(笑)^^♪ ![]()
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2008-06-05 00:52
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(8)
1 |
*■お知らせ■*
*「陶工房 Pino」 作品取り扱い店* はしもと陶芸館 (白老郡白老町竹浦118-146) 江別市セラミックアートセンター内shop (江別市西野幌114番地の5) 陶器・和食器の店 札幌「陶遊」 (札幌市中央区南12条西22丁目1-1) 大和屋本店 (群馬県高崎市筑縄町66-22) 笠間きらら館 (茨城県笠間市笠間2258-1) ☆cafe ZIKKAさんにて 「ぞろぞろ君」を委託販売させていただいています ↓ ↓ cafe ZIKKA (札幌市清田区平岡公園東11丁目12番地) *問い合わせmail* mail@ utsuwatabi.mimoza.jp ------------------ *お気に入りサイト* 陶芸アトリエ HANA 木工スタジオ・タケモク 北海道美術ネット 陶芸space釉 湯ノ里デスク まさふみの陶芸 陶芸家 菊地弘のsannougama的 ロハス生活 晴庭雨陶 うつわ陶陶斎日記 あきらの日記 陶遊 片口普及推進委員会 フォロー中のブログ
器・UTSUWA&陶芸blog作陶日記 - つぐみ製陶... 銀の道 EARTH ZOO まいにちいろいろつくる。... Ulalaかな工房日記 concept-if~黄... 土遊布・どうゆうふう??? カフェフラココ ちいさなやきもの 陶房呑器ののんびり日記 ペンギン・インコ陶つうしん Felicita ~風に... 陶芸&版画家的田舎暮し/... 木工スタジオ筍杢・タケモ... 陶芸 高橋里美 blog Tea Wave ~幸... ニューヨーク*ユニオンス... mofuraの雑記。 陶芸とか、毎日のこととか 野村亜土 つち日blog 陶人社 手に包む器 杉田真紀 まっどぽったーのお茶の時間 アートのかけら 最新のコメント
以前の記事
2020年 12月2020年 11月 2020年 09月 more... カテゴリ
全体陶芸関連 畑作り 本 マンガ 美味しいお店 できごと 工房にて タグ
作陶(127)
窯出し(108) 工房(78) 展示会(74) 素焼き(52) 片口普及推進委員会(51) えべつやきもの市(39) 陶芸(39) 旭川陶芸フェスティバル(35) 個展(27) 畑(24) 片口(22) ネコ(14) 習い事(14) One LOVE(12) ロクロ(12) 江別市(12) cafe ZIKKA(10) 巣箱(9) アレンジメント(8) 最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||