昨日は以前metty’s room のmettyさんから教えていただいた 骨董屋さんに行って掘り出しものを買ってきました^^ まずはこちらの「レトロな測り」 ![]() 色もいいでしょ~(笑) ![]() 7.5キロまで計れて、「二貫」までも計れます。一貫って3.75キロなんですね それからちょっとしたベンチにしようと思っている「道具箱」 この中いっぱいに「縄文土器」が入ってました(笑) ![]() 「文机」も・・・。引き出しもしっかりしてました^^ ![]() それからこれは私のではなく相方のコレクションを飾る棚^^; 昔のメガネのショーケースだったものだそうです 赤いライトもちゃんとつきます^^ これも掘り出しものでした~ ![]() <骨董屋さん> 「クレイドル」 札幌市中央区北6条西17丁目 「骨董テイネ」 札幌市手稲区富丘3条3丁目8-16 ▲
by utsuwatabi
| 2008-03-31 10:54
|
Trackback
|
Comments(10)
昨日、工房から帰る途中 お空を飛ぶ白い姿を発見しました! 雪解けがすすんだ畑にいましたよ~^^春を告げる白い鳥♪ ![]() だから~! こういうときこそ「ペンタ君」で撮るべきでしょーそうでしょー(爆)^^; いつもペンタ君を持ち歩いていらっしゃるPotter-Yさんを見習って、 おとといは持ってたんですよー^^;・・・あ~ぁ~(笑) この3羽の白鳥たちは第一陣で、これから数が増えていくので 毎日「ペンタ君」を持ってくるようにしますっ!!以上!(笑)
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2008-03-28 03:08
|
Trackback
|
Comments(6)
工房のギャラリーコーナー(といったらカッコよすぎ 笑)を作るために、 囲炉裏がある部屋の模様替えをしています ![]() 置いてある火鉢、飾り棚など「the・和風」な部屋なのでシブイ雰囲気になりすぎず 植物を置いたり、明かりを飾ったりしたいなぁ~と思ってます^^ ![]() *********************** 先日、実家に帰ったときに天気が良かったので近くの海に行ってきました ![]() 海を眺めてた人がすごく絵になってたので、遠めで撮らせていただきました^^ 春の海はキラキラと輝いていて、海の香りを思う存分吸い込んできました^^♪ ![]() こうやって今年は気分を積極的にリフレッシュしていこう! ・・・と思いながらカニと戯れる私・・・(笑) ![]() ▲
by utsuwatabi
| 2008-03-27 00:58
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(12)
☆今日はお知らせから^^ 北海道発信の総合アートサイト「gallery MOTO」の陶芸部門に参加させて いただき、初めてネットでの販売をさせていただくことになりました。 どうぞよろしくお願いします^^♪がんばりま~す! 色々なアートの作家さんが多数参加されていて、今後ますます発展していくサイトです^^ その中で今一番気になる作家さんの作品は 造形・クラフト部門のメタルクラフト作家の西山省一さん! トリケラトプスの子どもにしようか、テラノドンにしようか~うーん、迷う(笑)! ☆そしてもうひとつ 千葉県の「 陶芸Space釉」にて ‘‘ 桜ひらり 釉陶展 ’’に作品を参加させていただきます 3月29日~4月1日までです♪ 陶芸だけではなく、手描友禅、染めもの、アクセサリー、木工、お菓子などの作家さんも 参加されます。お近くのかたがいらっしゃいましたらぜひ足をお運びいただいて 癒しの空間で素敵なひとときを過ごしてください^^♪ ![]() ↑ちょっと写真がボケてしまいましたが、このDMの桜の箸置きは私の作品です^^ 懐かしいなあ~♪DMに使っていただいて嬉しいです♪ 今日は雪解けがすすんでもう少しで普通に玄関までたどりつくことができるように なりそうな工房で(笑)、作品を飾れるように囲炉裏部屋に棚をおいたり模様替えを してきました。ふと窓を見るとキツネの姿を発見!! ![]() こんなときこそ「ペンタ君」で撮るべきでしょーそうでしょー(笑)^^; ちょっと残念・・・・普通のデジカメで家の中から精一杯の望遠でした。 ▲
by utsuwatabi
| 2008-03-24 01:32
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(12)
我が家のネコのまたたびのかじりかたです(笑) またたびの枝を転がして、ソファーの下に入れて無くすので ネコお気に入りのダンボール箱にヒモで結んでいます ![]() ![]() ![]() ![]() ・・・そして陶酔 ![]() ネコお気に入りのダンボール箱って、潰されてペシャンコのこれです(笑) ▲
by utsuwatabi
| 2008-03-20 00:44
|
Trackback
|
Comments(12)
新聞広告に出ていた「梅干おためしパック」を買ってみました♪ 紀州なかた梅干工房の南高梅8種類おためしセット!1260円♪ ![]() この小さいパックの中に3、4粒の梅干が入ってます♪ ![]() ひょ~~!見てるだけで唾が出る~(笑)! 塩分5%で上品なお味のものから、塩分20%の超しょっぱい梅(笑)、 唐辛子がまぶしてあるピリ辛なものなど、いろいろ味わえて美味しかったです^^♪ 味見の結果、すごく美味しかった「超大粒しらら」という南高梅をまた注文しました この梅干でおにぎりを作るのが楽しみで~す^^♪ ▲
by utsuwatabi
| 2008-03-18 22:42
| 美味しいお店
|
Trackback
|
Comments(4)
今思うと、どーーしてこの釉薬をかけてしまったのだろうと思いますが^^; あえて可愛らしく「空色ドリッパー」と命名しました♪ 先日の nagomi-perori さんの日記のドリッパーを見て 久しぶりに「空色ドリッパー」でコーヒーを入れてみました^^ ![]() このドリッパーは4,5年前に作りました^^; 作ってからいつも見える戸棚の中にありましたが、あんまり活躍してません(笑) コーヒーメーカーで入れることが多かったからですね・・・。 マグカップにコーヒー2杯分量が入る大きさのポットにしたのですが、 ジャストサイズすぎてもうちょっと大きめに作ったほうが良さそうです ![]() それとドリッパー部分に取っ手があったほうがいいですね^^♪ 陶器のドリッパーだと、どれくらいのコーヒーが落ちているかわからないので サッとドリッパーを持って動かせたほうが中を見やすいですし、便利だと思いました♪ 本日も油断してポットの中でコーヒーがなみなみになってました(笑) なんでも使ってみないとダメってことですよね^^; ティーポットとしても使えます^^ ![]() 春らしく桜のカップで♪お菓子はもりもとの「ハスカップジュエリー」(美味い♪) ▲
by utsuwatabi
| 2008-03-15 00:32
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(12)
工房のスッポリと埋まった窓を、ちょっとだけ雪かきしていると 畑のほうから「コンコン!」と音が聞こえてきました^^ ![]() オオアカゲラのメスのようです♪ アカゲラと違って、頭が赤くないんですよね お腹はけっこう赤いです^^ 近づきすぎると「キュッ、キュッ」と鳴いて、飛んでいってしまうのですが この日は木をコンコンするのに夢中だったようで、 鳴きながらも、ずっと木を突きつづけてました。 ![]() そしてその残骸がこちら・・・・ 木屑がボロボロと落ちてきてました^^ ![]() もうしばらくすると北上してきたハクチョウが この近くの広々とした畑でエサを探す姿が見られます^^♪ ハクチョウさんたち、今年もお待ちしていますよ~☆ ▲
by utsuwatabi
| 2008-03-12 16:02
|
Trackback
|
Comments(12)
昨日は札幌近郊も最高気温が10度を超え、 春が急ピッチで訪れようとしているのでしょうか??^^ 2月後半のドカ雪で、平屋の工房が屋根からの大量の落雪で スッポリと埋まっていたので、窓のとこだけでもちょっと雪かきをしようと 出向いたら、家のまわりにたくさんのお客さんの足跡が残ってました^^ ![]() 横切ってる足跡はヒトのです(^^) 屋根の上にもこんなに・・・でもどこからが屋根だかわからないですもんね(笑) ![]() 昼間に雪が解けて、夜には冷えて凍るを繰り返すので、 凍って歩きやすくなった雪の上を動物たちがタカタカと歩いてくるようです♪ ネコ?キツネ?君はだれ?? ![]()
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2008-03-10 11:06
|
Trackback
|
Comments(18)
3月に入り、いよいよ北海道も雪解けの季節になってきました^^ 天気予報の最高気温がプラスの気温になって、日中の陽射しも 春を感じさせる眩しさになってます♪ ![]() 先日の個展でお会いしたある方と作品の値段についてお話ししました。 「自分がレベルアップして良い作品を作れるようになったのなら それに伴って値段も上がって然り。 たとえば今年買ってくれたお客さんが、次の年、値段が高くなっているのを見たら 『去年買って良かった。この作家さんは成長していってるんだ』と思ってもらえる。 そうやって応援していってくれるのではないか」・・・というような内容です。 それを聞いて今まで漠然と思って、自分の中でくすぶってきたことが 急に言葉になったのですごくガツンときました! ガツンときた理由は 「どうして自分、そういうことを思ってたのに、言われる前に先に気づかなかったんだろう」 「値段のつけ方で自分で納得いかないって思ってたことあったじゃない」 でも言われてすごく腑に落ちましたよー そうなんですよ! レベルアップするのは自分の陶芸道に対する、自分自身のためでもあり、 応援してくださるお客様のためでもある。 その責任を果たしていって、その結果が値段にも反映される。 やっと言葉になって決意できました! 今年買っていただいたお客様に「去年買ってラッキーだった!」と思っていただこう! そしてこの春、色んなことが少しづつ動きはじめました^^ またご報告しますね^^ さあ!前進しますよー^^♪
タグ:
▲
by utsuwatabi
| 2008-03-07 11:30
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(10)
|
*■お知らせ■*
*「陶工房 Pino」 作品取り扱い店* はしもと陶芸館 (白老郡白老町竹浦118-146) 江別市セラミックアートセンター内shop (江別市西野幌114番地の5) 陶器・和食器の店 札幌「陶遊」 (札幌市中央区南12条西22丁目1-1) 大和屋本店 (群馬県高崎市筑縄町66-22) 笠間きらら館 (茨城県笠間市笠間2258-1) ☆cafe ZIKKAさんにて 「ぞろぞろ君」を委託販売させていただいています ↓ ↓ cafe ZIKKA (札幌市清田区平岡公園東11丁目12番地) *問い合わせmail* mail@ utsuwatabi.mimoza.jp ------------------ *お気に入りサイト* 陶芸アトリエ HANA 木工スタジオ・タケモク 北海道美術ネット 陶芸space釉 湯ノ里デスク まさふみの陶芸 陶芸家 菊地弘のsannougama的 ロハス生活 晴庭雨陶 うつわ陶陶斎日記 あきらの日記 陶遊 片口普及推進委員会 フォロー中のブログ
器・UTSUWA&陶芸blog作陶日記 - つぐみ製陶... 銀の道 EARTH ZOO まいにちいろいろつくる。... Ulalaかな工房日記 concept-if~黄... 土遊布・どうゆうふう??? カフェフラココ ちいさなやきもの 陶房呑器ののんびり日記 ペンギン・インコ陶つうしん Felicita ~風に... 陶芸&版画家的田舎暮し/... 木工スタジオ筍杢・タケモ... 陶芸 高橋里美 blog Tea Wave ~幸... ニューヨーク*ユニオンス... mofuraの雑記。 陶芸とか、毎日のこととか 野村亜土 つち日blog 陶人社 手に包む器 杉田真紀 まっどぽったーのお茶の時間 アートのかけら 最新のコメント
以前の記事
2020年 12月2020年 11月 2020年 09月 more... カテゴリ
全体陶芸関連 畑作り 本 マンガ 美味しいお店 できごと 工房にて タグ
作陶(127)
窯出し(108) 工房(78) 展示会(74) 素焼き(52) 片口普及推進委員会(51) えべつやきもの市(39) 陶芸(39) 旭川陶芸フェスティバル(35) 個展(27) 畑(24) 片口(22) ネコ(14) 習い事(14) One LOVE(12) ロクロ(12) 江別市(12) cafe ZIKKA(10) 巣箱(9) アレンジメント(8) 最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||