![]() みなさま、「ドラクエ」楽しんでますか? 興味の無いかたは全く興味の無い話しですが、 「ドラクエ」ファンとして、「なんでかなーー!?」と文句を言いたいことがあります 今回のドラクエ、 なんと、セーブが一つしかできないんです!! ということは、我が家で相方が先にゲームを始めたらクリアするまで 私が新たに「ぼうけんの書」を作ることができないんですっ!! いままでは最低でもセーブは3つできたのに! 今、DSは一人一台の時代なので(我が家はまだ1台ですが^^;) 今回のドラクエがこんな感じな為、ふたり兄弟の家ならソフトを2本買うような 現象が起きてるそうです^^; 売り上げ台数の伸びはこういう事情もありそうですね~ ということで、我が家でも 「ドラクエもう一本案」と「そのぼうけんの書を消して私が先にやる案」で揉めてます(笑) 相方いわく、「やりこむと何ヶ月かかるかわからない」などと 恐ろしいことを言います^^; ラジオを聞いてたら、次長課長の井上さんは2日でクリアしたそうなのに~(すげー!) だからといってそう簡単におんなじソフトの2本目なんて買えません う~~~ん^^;なんだろこのモヤっとした感じ(笑)。 こんな納得できないグチなお話しにお付き合いくださって ありがとうございました^^; ☆ 読んでいただき、ありがとうございます☆ よろしければ一日一回有効のワンクリックお願いします^^↓ 人気ブログランキングへ
タグ:
by utsuwatabi
| 2009-07-21 01:47
| できごと
|
Trackback
|
Comments(6)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
ネットで1本1セーブの話を目にした時に
こりゃあ商売上手いなぁと思いました(笑 家族でやっているお宅だと、間違いなくケンカですよね。 RPGは向かない性質なので、手を出しておりません。 相変わらずまったりと、どうぶつの森やってます。 今気になっているのは「チビロボ」 やっぱり癒し系ですね。
Like
私もRPGは苦手なのでドラクエはやってないけど
一作目からずーっとやり続けているシリーズがあります。 洋ゲーだからそれだけでもいろいろと不便なことがあったりするけど それよりも売らんがために変わってしまった事のほうが なんだか悲しい、と思いました。 ニンテンドーのハードは勝手にセーブしてくれて便利だけど こういうときに困るね。 PSならメモリーカードが2枚あったらセーブできるのに~。
☆ yukai5 さん
我が家は相方がスタートするまで 一本1セーブのことは全く知らなかったので^^; 驚きました~~! なんか急にセコイぞ、ニンテンドー(笑)! 「どうぶつの森」も気になる存在です^^ 「チビロボ」は知らなかったんですが、今検索したら 可愛いキャラのゲームですね^^♪ うちには癒し系ゲームが無いので、こういうのも良いですね♪
☆ toubounonki さん
ホント、売らんがためにセコイですよね~^^; みんなどうしてるんだろー?2本目買ってるのかなー?と、 自分で買うに至るには、まだ踏ん切りつきません(笑)! 私、RPGでは大事な話しを聞かずに、ウロウロさまよったり けっこう行き詰まります(爆) アクションゲームでは、どさくさに紛れてゴールするなんて 当たり前で、完全に下手の横好きですね(笑) ![]()
任天堂は儲けているのにセコイですね。
ドラクエⅢとⅣ(古!)を攻略本なしで何日もかかってクリアしました。 嫁さんなどと、当たり前のようにそれぞれセーブしてました。 う~ん、何だかなぁ~って感じで、やっぱセコイと思う自分がセコイの?
☆ katsu さん
ドラクエのⅢ、Ⅳ、懐かしいですね~^^♪ 私も攻略本無しでやりました~^^ 私のことですから、 きっと取りこぼしているところが多いと思います(笑) 今回のセーブのことに関しては任天堂がセコイですよね^^; DSがひとり1台が当たり前になりつつあるような時代ですから、 ソフトも一人1本っていう時代なのかなーーーと、 もう少しモンモンとしないと買えません(笑)
|
*■お知らせ■*
*「陶工房 Pino」 作品取り扱い店* はしもと陶芸館 (白老郡白老町竹浦118-146) 江別市セラミックアートセンター内shop (江別市西野幌114番地の5) 陶器・和食器の店 札幌「陶遊」 (札幌市中央区南12条西22丁目1-1) 大和屋本店 (群馬県高崎市筑縄町66-22) 笠間きらら館 (茨城県笠間市笠間2258-1) ☆cafe ZIKKAさんにて 「ぞろぞろ君」を委託販売させていただいています ↓ ↓ cafe ZIKKA (札幌市清田区平岡公園東11丁目12番地) *問い合わせmail* mail@ utsuwatabi.mimoza.jp ------------------ *お気に入りサイト* 陶芸アトリエ HANA 木工スタジオ・タケモク 北海道美術ネット 陶芸space釉 湯ノ里デスク まさふみの陶芸 陶芸家 菊地弘のsannougama的 ロハス生活 晴庭雨陶 うつわ陶陶斎日記 あきらの日記 陶遊 片口普及推進委員会 フォロー中のブログ
器・UTSUWA&陶芸blog作陶日記 - つぐみ製陶... 銀の道 EARTH ZOO まいにちいろいろつくる。... Ulalaかな工房日記 concept-if~黄... 土遊布・どうゆうふう??? カフェフラココ ちいさなやきもの 陶房呑器ののんびり日記 ペンギン・インコ陶つうしん Felicita ~風に... 陶芸&版画家的田舎暮し/... 木工スタジオ筍杢・タケモ... 陶芸 高橋里美 blog Tea Wave ~幸... ニューヨーク*ユニオンス... mofuraの雑記。 陶芸とか、毎日のこととか 野村亜土 つち日blog 陶人社 手に包む器 杉田真紀 まっどぽったーのお茶の時間 アートのかけら 最新のコメント
以前の記事
2020年 12月2020年 11月 2020年 09月 more... カテゴリ
全体陶芸関連 畑作り 本 マンガ 美味しいお店 できごと 工房にて タグ
作陶(127)
窯出し(108) 工房(78) 展示会(74) 素焼き(52) 片口普及推進委員会(51) えべつやきもの市(39) 陶芸(39) 旭川陶芸フェスティバル(35) 個展(27) 畑(24) 片口(22) ネコ(14) 習い事(14) One LOVE(12) ロクロ(12) 江別市(12) cafe ZIKKA(10) 巣箱(9) アレンジメント(8) 最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||