畑に眉ツバものを置いた話しです(笑)。 今年も我が家のイチゴが アライグマに相当食べられたので、 電気柵をつけるかどうかの前に アニマルリペラーなるものを 取り付けたのです。 これは動物が近づくとセンサーが反応して オオカミやフクロウの声が鳴り、 ライトが点滅して動物を追い払うというモノ。 どんな音か聞いてみると 何かの悲鳴が轟く、けっこう怖い感じの 音がするのですよ(^^;) だけどこれがオオカミなのかどうか 知らないし(笑)、 こんなんで賢いヤツラを 撃退できるのか謎だった。 でもこの小さな箱型装置は、 センサーの効き目がすごくて、 試したら20mくらい離れたとこでも 反応したので説明書に書いてあるのは 本当だった。 実際、夜に一度近づいてみたとき、 音こそ近所迷惑にならないように 小さくしているものの、 ホラー英語で怖い森に鳴り響く雄叫び? みたいな(^^;)そんな音と、 フラッシュな光りで 私は怖いなーと思いました(笑)。 それで、結果的にどうなの?というと、 ここのところ、アライグマはイチゴを 食べにきてないです! ただし! イチゴの収穫が終盤なころに取り付けたので アライグマたちは、 もうここのイチゴは食べたからいいや!と、 来なくなったのかもしれません(笑)。 おかげでもう収穫最後のイチゴが こんなに収穫できました(^-^) この装置は今後、 トマトのところに移動してさらに 様子をみてみたいと思います。 検証はつづく(笑)。 ランキングに参加しています^^ 応援いただけるときはワンクリック、ぷりーず! ↓ ↓ ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村
by utsuwatabi
| 2017-07-14 01:41
| 畑作り
|
*■お知らせ■*
*「陶工房 Pino」 作品取り扱い店* 江別市セラミックアートセンター内shop (江別市西野幌114番地の5) 陶器・和食器の店 札幌「陶遊」 (札幌市中央区南12条西22丁目1-1) 大和屋本店 (群馬県高崎市筑縄町66-22) 笠間きらら館 (茨城県笠間市笠間2258-1) cafe ZIKKA (札幌市清田区平岡公園東11丁目12番地) *問い合わせmail* mail@ utsuwatabi.mimoza.jp ------------------ *お気に入りサイト* 陶芸アトリエ HANA 木工スタジオ・タケモク 北海道美術ネット 陶芸space釉 湯ノ里デスク まさふみの陶芸 陶芸家 菊地弘のsannougama的 ロハス生活 晴庭雨陶 うつわ陶陶斎日記 あきらの日記 陶遊 片口普及推進委員会 フォロー中のブログ
器・UTSUWA&陶芸blog作陶日記 - つぐみ製陶... 銀の道 EARTH ZOO まいにちいろいろつくる。... Ulalaかな工房日記 concept-if~黄... 土遊布・どうゆうふう??? カフェフラココ ちいさなやきもの 陶房呑器ののんびり日記 ペンギン・インコ陶つうしん Felicita ~風に... 陶芸&版画家的田舎暮し/... 木工スタジオ筍杢・タケモ... 陶芸 高橋里美 blog Tea Wave ~幸... ニューヨーク*ユニオンス... mofuraの雑記。 陶芸とか、毎日のこととか 野村亜土 つち日blog 陶人社 手に包む器 杉田真紀 まっどぽったーのお茶の時間 アートのかけら 以前の記事
2022年 12月2022年 11月 2022年 10月 more... カテゴリ
全体陶芸関連 畑作り 本 マンガ 美味しいお店 できごと 工房にて タグ
作陶(127)
窯出し(108) 工房(78) 展示会(74) 素焼き(52) 片口普及推進委員会(51) えべつやきもの市(39) 陶芸(39) 旭川陶芸フェスティバル(35) 個展(27) 畑(24) 片口(22) ネコ(14) 習い事(14) One LOVE(12) ロクロ(12) 江別市(12) cafe ZIKKA(10) 巣箱(9) アレンジメント(8) 最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||