![]() 器に描いた絵を見て、 「どうして、お魚なんですか?」とよく聞かれてます^^; そして、だいたい返答に詰まります(笑)。 急に言われて「何でお魚だったっけ~?」と考えている間は、 大事なトークをつなぐことができません(笑) なので結局「あのー、えーと、魚が好きだからです」とだけ、 言ってしまうことが多かったです^^; そう言ってしまうと、「じゃあ釣りをされるんですか?」と 返されることもあります^^; 慌てて「釣りはしないです」とお答えしました(笑) ![]() 5年ほど前に面白く書けるモチーフとして 「さかな」を選んだところから 「おさかなシリーズ」ができました^^ 「さかな」は見るのと食べるのは大好きです(笑) 特にウロコの大きい魚に憧れと恐れを感じるので、 ピラルクとかアロワナが好きです^^ でもウロコが好きだからといってもヘビ皮やワニ皮グッズは 持ってません(笑)。 それと深海に住む魚も好きです 深海にはきっとまだ発見されずに生きてる奇妙な姿の魚が いるんでしょうね^^♪ そんな奇妙な姿の魚を想像しながら、 面白くデフォルメして出来上がったのが「おさかなシリーズ」なのでした^^ ![]() 一日一回有効のワンクリック、 あなたのひとポチお願いします^^ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村
タグ:
by utsuwatabi
| 2010-11-11 01:46
| 陶芸関連
|
Trackback
|
Comments(6)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
色やモチーフ、形などお客様から「どうして??」と聞かれることって
よくありますよね。 私も返答に困ることが多いです。 だって、好きだからとかものすごく単純なことかものすごく話が長くなるかどっちかなんだもん(爆)。 たまちゃんのおさかなシリーズはどこでみてもすぐにたまちゃんの作品だ!って分かりますよ~♪ 大きい口をあけたたわみ鉢??かわいいです~。
Like
☆ toubounonki さん
本当になんとお答えして良いか困ることがありますよね(笑) だからといって、 私の場合、大層な理由があるわけでもないのですが(笑)、 まさに「単純」か「長文コース」になりますね^^; このちょっと曲がった鉢は「たわみ鉢」っていうの? こういうのはどう呼べば良いのかなあーと思ってたので、 これから「たわみ鉢」と呼ばせていただきます^^♪ あざーす(笑)^^♪
これらの質問・・・のんきさん同様、とってもよくわかります!
なぜですか?! 何ですか?! どうして?!・・・困ります^^; 絵も絵とは言えない様子だし、形も思いつきで作ったら何となくこうなった♪ なんですよね~ でも、必死で意味をつけようとして引きつり笑顔をしてたりします。 意味のある生活を送っていないからなのか?! たまちゃんは、ちゃんとシリーズになってますから大丈夫です^^ 頑張ります(*^^*)/
そうそう、その質問困りますよね。
一生懸命考えて話したとしても 訊いたほうは話のツナギに なんとなく訊いただけの場合が多いんですけどね。 作りたいから作っただけなんだよ~ん! たわみ鉢か。勉強になりました。 持ちやすいし、いいよね!
☆ usupin さん
お客さんは何気なく聞いているだけだと思いますが、 妙にあせってしまうときがありますよね^^ 大体は「そうなんですか~」と納得してくださいますけど^^; 過去の質問で、一番記憶に残っているのは 「うつわたびって何語?日本語じゃないでしょ?」です(笑)^^;
☆ kozakurapon さん
そんな困った質問もやはり対面販売ならではの ライブ感といいいましょうか(笑)、 お客さんとやりとりできるのは良いですよね^^♪ これからちょっと曲がった鉢は「たわみ鉢」として、 ご説明していきたいと思います^^♪ ホント、勉強になりました~(笑)^^
|
*■お知らせ■*
*「陶工房 Pino」 作品取り扱い店* はしもと陶芸館 (白老郡白老町竹浦118-146) 江別市セラミックアートセンター内shop (江別市西野幌114番地の5) 陶器・和食器の店 札幌「陶遊」 (札幌市中央区南12条西22丁目1-1) 大和屋本店 (群馬県高崎市筑縄町66-22) 笠間きらら館 (茨城県笠間市笠間2258-1) ☆cafe ZIKKAさんにて 「ぞろぞろ君」を委託販売させていただいています ↓ ↓ cafe ZIKKA (札幌市清田区平岡公園東11丁目12番地) *問い合わせmail* mail@ utsuwatabi.mimoza.jp ------------------ *お気に入りサイト* 陶芸アトリエ HANA 木工スタジオ・タケモク 北海道美術ネット 陶芸space釉 湯ノ里デスク まさふみの陶芸 陶芸家 菊地弘のsannougama的 ロハス生活 晴庭雨陶 うつわ陶陶斎日記 あきらの日記 陶遊 片口普及推進委員会 フォロー中のブログ
器・UTSUWA&陶芸blog作陶日記 - つぐみ製陶... 銀の道 EARTH ZOO まいにちいろいろつくる。... Ulalaかな工房日記 concept-if~黄... 土遊布・どうゆうふう??? カフェフラココ ちいさなやきもの 陶房呑器ののんびり日記 ペンギン・インコ陶つうしん Felicita ~風に... 陶芸&版画家的田舎暮し/... 木工スタジオ筍杢・タケモ... 陶芸 高橋里美 blog Tea Wave ~幸... ニューヨーク*ユニオンス... mofuraの雑記。 陶芸とか、毎日のこととか 野村亜土 つち日blog 陶人社 手に包む器 杉田真紀 まっどぽったーのお茶の時間 アートのかけら 最新のコメント
以前の記事
2020年 12月2020年 11月 2020年 09月 more... カテゴリ
全体陶芸関連 畑作り 本 マンガ 美味しいお店 できごと 工房にて タグ
作陶(127)
窯出し(108) 工房(78) 展示会(74) 素焼き(52) 片口普及推進委員会(51) えべつやきもの市(39) 陶芸(39) 旭川陶芸フェスティバル(35) 個展(27) 畑(24) 片口(22) ネコ(14) 習い事(14) One LOVE(12) ロクロ(12) 江別市(12) cafe ZIKKA(10) 巣箱(9) アレンジメント(8) 最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||